診療科・部門

眼科

科の方針

 

眼科受付
検査器具
検査室

診療内容

概要

白内障

網膜硝子体疾患

主に以下の疾患について、検査、治療を行っています。

 

緑内障

緑内障は、視神経が障害され、視野(見える範囲)が狭くなったり部分的に見えなくなったりする病気です。実際に視野障害が起きていても、無意識のうちに両方の目で補い合い、見えなくなった部分を周囲がカバーするため、自分では気付かないことが多く、また視野欠損が中心に及ばない限り視力は低下しないので、病気の発見が遅れることも少なくありません。

日本緑内障学会が2000年9月から2001年10月にかけて行った大規模疫学調査では、40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障にかかっていると報告され、現在中途失明原因の第1位です。早期に発見し、治療を開始して病気の進行を抑えることが大切です。

当院では、手術を中心とした緑内障診療を行っております。

担当医:成田亜希子、野田拓志

2022年の緑内障手術内訳

観血的手術

トラベクレクトミー 170件
低侵襲緑内障手術 188件
ニードリング 28件
濾過胞再建術 8件
ロングチューブシャント手術 4件
隅角癒着解離術 2件
その他 19件
合計 419件


レーザー手術

選択的レーザー線維柱帯形成術 26件
レーザー虹彩切開術 13件
マイクロパルスレーザー毛様体光凝固術 33件
合計 72件

手術症例数

2022年の手術症例数は1,660件でした(レーザー手術を除く)。

白内障手術 1,040件
緑内障手術 419件
網膜硝子体手術 182件
その他 19件

 

講演・学会発表

演題 発表者
共同研究者
学会/講演会名 開催
濾過胞を有する眼における白内障手術後の眼圧変化に影響を与える因子の検討

底押桃香、三宅智恵、滝澤早織、野田拓志、赤塚陸、秋元悦子、瀬口次郎、成田亜希子

第34回日本緑内障学会

2023年9月9日 東京
Characteristics of blebs that predict intraocular pressure change after cataract surgery identified via anterior segment optical coherence tomography

Akiko Narita, Tomoe Miyake, Momoka Sokooshi, Kae Sugihara, Yuki Masuda, Saori Takizawa, Jiro Seguchi, Yuki Morizane

10th World Glaucoma Congress 2023

2023年630日 ローマ 
Factors that predict intraocular pressure change after phacoemulsification in trabeculectomized eyes

Tomoe Miyake, Yuki Masuda, Momoka Sokooshi, Kae Sugihara, Saori Takizawa, Jiro Seguchi,Yuki Morizane, Akiko Narita

10th World Glaucoma Congress 2023

2023年628日 ローマ 
当院のトラベクレクトミー -術前管理- 成田亜希子 SAISEIKAI ×SENJU GLAUCOMA SEMINAR 2022年11月 岡山 
当院のトラベクレクトミー -術後管理と成績- 杉原佳恵 SAISEIKAI ×SENJU GLAUCOMA SEMINAR 2022年11月 岡山 
デンマークからの留学生 桝田悠喜 SAISEIKAI ×SENJU GLAUCOMA SEMINAR 2022年11月 岡山 
当院で行っているMIGS 滝澤早織 SAISEIKAI ×SENJU GLAUCOMA SEMINAR 2022年11月 岡山 
マイトマイシンC併用濾過胞再建術の術後成績 杉原佳恵、滝澤早織、桝田悠喜、瀬口次郎、成田亜希子 第76回日本臨床眼科学会 2022年10月 東京
自家層状強膜グラフトを用いて融解強膜弁を被覆した濾過胞再建術の1例 滝澤早織、杉原佳恵、桝田悠喜、瀬口次郎、成田亜希子 第33回日本緑内障学会 2022年9月 横浜
マイトマイシンCと濾過胞内ヒーロンVⓇ注入を併用したニードリングの成績 杉原佳恵、桝田 悠喜、滝澤早織、瀬口次郎、成田亜希子 第33回日本緑内障学会 2022年9月 横浜
Evaluation of bleb morphology using three-dimensional anterior segment optical coherence tomography before surgical bleb revision following failed trabeculectomy Kae Sugihara, Akiko Narita, Saori Takizawa, Yuki Masuda, Jiro Seguchi 6th Asia-Pacific Glaucoma Congress 2022年8月 クアラルンプール Web発表
当院におけるトラベクレクトミー術後5年の治療成績 杉原 佳恵 西部勤務医会 2022年7月 岡山
「緑内障」について知っておくべきこと 成田亜希子 女性の健康週間 県民公開講座
人生100年時代、見える目で豊かな時間を
2022年3月13日 岡山

緑内障手術の現状と展望 成田亜希子 第2回西讃眼科ゼミナール 2022年3月5日 香川県丸亀市
Web講演
緑内障手術の現状と展望 成田亜希子 SENJU Instruction WEB Seminar 2021年11月17日 岡山
緑内障に対するロングチューブシャント手術の術後成績 桝田悠喜、杉原佳恵、有安奏、瀬口次郎、成田亜希子 第66回岡大眼科学教室学術講演会 2021年11月6日 岡山
Evaluation of Blood-filling Patterns in Schlemm Canal for Trabectome Surgery. J.Glaucoma 2020 杉原佳恵 第66回岡山大学医学部眼科学教室同門会学術奨励賞(奥田賞)受賞講演 2021年11月6日 岡山
濾過胞再建術前の濾過胞形態と術後成績との関連についての検討 杉原佳恵、成田亜希子、光井奈瑠香、有安奏、桝田悠喜、瀬口次郎 第75回日本臨床眼科学会 2021年10月28日 福岡
保存強膜による強膜弁被覆とチューブシャント手術の併施が奏功した再発性房水漏出症例 有安奏、成田亜希子、杉原佳恵、光井奈瑠香、桝田悠喜、瀬口次郎 第75回日本臨床眼科学会 2021年10月28日 福岡
Triple compression sutureによる結膜縫合が有用であった線維柱帯切除術の2例 桝田悠喜、成田亜希子、杉原佳恵、光井奈瑠香、有安奏、瀬口次郎 第75回日本臨床眼科学会 2021年10月28日 福岡
未治療の正常眼圧緑内障に対する選択的レーザー線維柱帯形成術の短期成績 杉原佳恵、成田亜希子、光井奈瑠香、有安奏、桝田悠喜、瀬口次郎 第32回日本緑内障学会 2021年9月11日 京都
Evaluation of filtering blebs following surgical bleb revision after failed trabeculectomy via anterior segment optical coherence tomography Sugihara K, Narita, A, Mitsui N, Seguchi J 9th World Glaucoma Congress 2021年6月 Web開催
最近SLTを始めて思うこと 杉原佳恵 第125回日本眼科学会総会モーニングセミナー6 エレックスSLTセミナーvol.11 2021年4月 大阪
Web講演
バルベルト緑内障インプラントを用いたロングチューブシャント手術 成田亜希子 Johonson & Johnson VISION Surgical Seminar in 岡山 2021年3月 岡山
Web講演
当院での緑内障手術の現状と術後管理 成田亜希子 病診連携の会 Webセミナー 2021年2月25日 岡山
Web講演
再考! 選択的レーザー線維柱帯形成術の位置づけ 杉原佳恵 病診連携の会 Webセミナー 2021年2月25日 岡山
Web講演
緑内障手術パラダイムシフト 成田亜希子 第13回広島臨床眼科セミナー 2020年11月 広島
当院でのSLT使用経験について 杉原佳恵 エレックスSLTユーザーミーティング 2020年10月 九州エリア
Web発表
Clinical evaluation of blood-filling patterns in schlemm’s canal for trabectome surgery Sugihara K, Narita A, Mitsui N, Okuda S, Ishikawa T, Noso M, Seguchi J  10th International Congress on Glaucoma Surgery 2020年2月 ロンドン
Association between morphological changes in filtering blebs and intraocular pressure increase after phacoemulsification Narita A, Miyake T , Sugihara K, Mitsui N, Okuda S, Ishikawa T, Seguchi J 10th International Congress on Glaucoma Surgery 2020年2月 ロンドン
Treatment of endophthalmitis after baerveldt glaucoma implant surgery using immediate tube withdrawal and temporary subconjunctival tube placement Mitsui N, Narita A, Sugihara K, Okuda S, Ishikawa T, Noso M, Seguchi J, Chihara E 10th International Congress on Glaucoma Surgery 2020年2月 ロンドン
自然軽快した特発性uveal effusion syndromeの一例 杉原佳恵、瀬口次郎 西部勤務医会 2019年11月 岡山
Risk factors for corneal endothelial cell loss after implantation of the scleral-fixated intraocular lens Sugihara K, Seguchi J, Narita A, Okuda S, Mitsui N 32nd Asia Pacific Association of Cataract & Refractive Surgeons Annual Meeting 2019 2019年10月 京都
自然軽快した解離性眼動脈瘤による圧迫性視神経症の1例 奥田 聖瞳、瀬口次郎、杉原佳恵、光井奈瑠香、成田亜希子、伊勢田恵一 第57回日本神経眼科学会 2019年10月 札幌
緑内障手術パラダイムシフト 成田亜希子 第60回大阪眼科手術の会 2019年10月 大阪
シュレム管の血液充えいパターンとトラベクトーム手術成績との関連についての検討 杉原佳恵、成田亜希子、石川智子、奥田聖瞳、光井奈瑠香、能祖美樹、瀬口次郎 第30回日本緑内障学会 2019年9月 熊本
強度近視黄斑円孔手術中に発生した上脈絡膜出血の一例 杉原佳恵、瀬口次郎、奥田聖瞳、光井奈瑠香、成田亜希子 第5回新手術ビデオカンファレンス 2019年7月 岡山
シュレム管の血液充えいパターンとトラベクトーム手術成績との関連についての検討 杉原佳恵、成田亜希子、石川智子、奥田聖瞳、光井奈瑠香、能祖美樹、瀬口次郎、大月洋 第65回岡大眼科学教室同門会総会ならびに岡大眼科学教室学術講演会 2019年6月 岡山
Impact of phacoemulsification on filtering bleb morphology identified via three-dimensional anterior segment optical coherence tomography Narita A
Miyake T, Sugihara K, Ishikawa T, Ariyasu K, Mitsui N, Seguchi J
8th World Glaucoma Congress 2019年3月 メルボルン
Evaluation of blood-filling patterns in Schlemm’s canal for trabecutome surgery Sugihara K 
Narita A, Ishikawa T, Ariyasu K, Mitsui N, Nouso M, Seguchi J
8th World Glaucoma Congress 2019年3月 メルボルン
Treatment of papillomacular retinoschisis in glaucoma patients with an acquired optic disc pit Ariyasu K
Narita A, Sugihara K, Mitsui N, Ishikawa T, Nouso M, Seguchi J 
8th World Glaucoma Congress 2019年3月 メルボルン
光線力学療法を行った孤立性脈絡膜血管腫の3例 光井奈瑠香 第72回日本臨床眼科学会 2018年10月 東京
Impact of phacoemulsification on filtering bleb morphology identified via three-dimensional anterior segment optical coherence tomography Narita A
Miyake T, Sugihara K, Ishikawa T, 
Seguchi J
9th International Congress on Glaucoma Surgery 2018年9月 モントリオール
大人の眼のお話 瀬口次郎 岡山市立操南公民館 教養講座 寿大学 2018年9月 岡山
眼の健康も日々の積み重ね-糖尿病網膜症・加齢黄斑変性から学ぶこと- 瀬口次郎 第8回岡山済生会総合病院市民健康セミナー 2018年8月 岡山
緑内障手術最前線 成田亜希子 第8回岡山済生会総合病院市民健康セミナー 2018年8月 岡山
やってみよう!眼のセルフチェック 三宅智恵 第8回岡山済生会総合病院市民健康セミナー 2018年8月 岡山
緑内障眼にみられた黄斑網膜分離症の2例 有安 奏 第10回KOST研究会 2018年6月 岡山
白内障手術がトラベクレクトミー術後濾過胞に与える形態学的影響 杉原佳恵 第64回岡大眼科学教室学術講演会 2018年6月 岡山
見えにくいと感じたら 糖尿病と視力低下 瀬口次郎 健康フェスタ in Okayama 2018年5月 岡山
胎生血管系遺残に起因する硝子体出血術後の視野障害 杉原佳恵
瀬口次郎、成田亜希子、能祖美樹
第41回日本眼科手術学会学術総会 2018年1月 京都
両眼性の重篤な視力障害を発症したMPO-ANCA陽性肥厚性硬膜炎の1例 杉原佳恵
瀬口次郎、能祖美樹、成田亜希子
第71回日本臨床眼科学会総会 2017年10月 東京
緑内障-基礎から最新の治療まで- 成田亜希子 神戸薬科大学第41回生涯研修会 2017年9月 岡山
緑内障の最新治療 成田亜希子 岡山芳泉高校同窓生による市民公開講座2017 2017年7月 岡山
脱臼眼内レンズを用いた強膜内固定の1例 杉原佳恵
瀬口次郎、能祖美樹、成田亜希子
第3回新・手術ビデオカンファレンス 2017年7月 岡山
両眼性の重篤な視力障害を発症したMPO-ANCA陽性肥厚性硬膜炎の1例 杉原佳恵
瀬口次郎、能祖美樹、成田亜希子、大月 洋
第63回岡大眼科学教室同門会学術講演会 2017年7月 岡山
Candida parapsilosisによる遅発性白内障手術後眼内炎の1例 杉原佳恵
瀬口次郎、能祖美樹、成田亜希子
第9回KOST研究会 2017年5月 岡山
緑内障手術-最近の話題- 成田亜希子 福山眼科セミナー 2017年4月 福山
緑内障手術アップデート 成田亜希子 ひとみ会 2017年2月 広島
ロングチューブシャント手術 -私の経験- 成田亜希子 第7回緑内障チューブシャントの会 2016年11月 京都
トラベクトームを用いた流出路再建術の短期術後成績と合併症 清水壮洋
成田亜希子、三宅智恵、秋元悦子、能祖美樹、
瀬口次郎、大月 洋
第62回岡山大学眼科同門会総会ならびに学術講演会 2016年6月 岡山
緑内障手術アップデート 成田亜希子 津山眼科講演会 2016年4月 津山
最近経験した手術症例 成田亜希子 第20回五国緑内障ラウンドテーブルディスカッション 2016年2月 高松

 

論文(雑誌・単行本)

タイトル 執筆者
共同執筆者
掲載誌/出版社 巻・号/ページ/掲載年
総説 緑内障治療の現状 成田亜希子 岡山済生会総合病院雑誌 53
1-6
2021年
Corynebacterium ocular infection after Baerveldt glaucoma implant surgery: treatment involving immediate tube withdrawal and temporary subconjunctival tube placement: a case report. Mitsui N, Sugihara K, Seguchi J, Chihara E, Morizane Y, Narita A BMC Ophthalmol 18;21(1):368
2021年
Evaluation of blood-filling patterns in schlemm canal for trabectome surgery Sugihara K,  Narita A,  Mitsui N, Okuda S, Seguchi J, Morizane Y Journal of Glaucoma 29
1101-1105
2020年
緑内障: 診断と治療の最新情報ーMIGSの予後は予測可能か 成田亜希子 あたらしい眼科 37
1253-1264
2020年
分層黄斑円孔に対する硝子体術後の視力と中心窩網膜厚の検討 光井奈瑠香、瀬口次郎、杉原佳恵、奥田聖瞳、成田亜希子 臨床眼科 74
601-608
2020年
Impact of cataract surgery on filtering bleb morphology identified via swept-source 3-dimensional anterior segment optical coherence tomography Narita A
Morizane Y, Miyake T,  Sugihara K,  Ishikawa T, Seguchi J,  Shiraga F
Journal of Glaucoma 28
433-439
2019年
胎生血管系遺残に起因する硝子体出血術後の視野障害 杉原佳恵、瀬口次郎、成田亜希子、能祖美樹 眼科手術 32(3)
404-407
2019年
両眼性の重篤な視力障害を発症したMPO-ANCA陽性肥厚性硬膜炎の1例 杉原佳恵
瀬口次郎、成田亜希子、能祖美樹、藤田計行、上野明子、山村昌弘
臨床眼科 72(8)
1135-1140
2018年
Characteristics of early filtering blebs that predict successful trabeculectomy identified via three-dimensional anterior segment optical coherence tomography Narita A
Morizane Y, Miyake T,   Seguchi J,  Baba T,  Shiraga F
British Journal of Ophthalmology 102(6)
796-801
2018年
Characteristics of successful filtering blebs at 1 year after trabeculectomy using swept-source three-dimensional anterior segment optical coherence tomography Narita A
Morizane Y, Miyake T,  Seguchi J,  Baba T, Shiraga F
Japanese Journal of Ophthalmology 61(3)
253-259
2017年
トラベクトームを用いた流出路再建術の短期術後成績と術後合併症 清水壮洋
成田亜希子、三宅智恵、秋元悦子、能祖美樹、瀬口次郎
岡山済生会総合病院雑誌 49
44-44
2017年
特発性傍乳頭脈絡膜新生血管膜にベバシズマブ
硝子体注射を施行した1例
清水壮洋
熊瀬文明、秋元悦子、成田亜希子、能祖美樹、
瀬口次郎
臨床眼科 70
1645-1651
2016年
Successful resolution of stromal keratitis and uveitis using canakinumab in a patient with chronic infantile neurologic, cutaneous, and articular syndrome: a case study Hirano K, Seguchi J, Yamamura M, Narita A, Okanobu H, Nishikomori R, Heike T, Hosokawa M, Morizane Y, Shiraga F Journal of Ophthalmic Inflammation and Infection DOI:1186/s12348-015-0065-9
2015
Paecilomyces lilacinus-induced scleritis following bleb-associated endophthalmitis after trabeculectomy Narita A, Seguchi J, Shiraga F Acta Medica Okayama. 69,
313-318
2015年

 

令和5年9月1日

科別
午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後
眼科 初診
再診
(原則予約制)
赤塚1 - 瀬口
滝澤
- 成田 *2
担当医
- 能祖 - 野田
滝澤
-
再診
(原則予約制)
能祖
秋元
成田 能祖
秋元
瀬口
野田
滝澤

野田

瀬口
(第1・3週)


滝澤
赤塚

瀬口
(完全予約制)

秋元

大月
能祖
秋元

赤塚

野田
赤塚

※完全予約制では、予約外は診療できません。
受付時間 (初診)8:00~11:30(ただし月曜日のみ8:00~10:30) (再診)7:30~11:45
外来診療開始 8:30~
※ただし、予約の方、救急の方はこの限りではありません。
※黄色いマーカーの部分が当月の変更箇所です。
*1 初診患者のみ受付時間は8:00~10:30
*2 初診患者は紹介患者のみ

外来診療担当表(全体)はこちらから