病院紹介

病院紹介

院長からご挨拶

岡山済生会総合病院
院長 仁熊 健文

岡山済生会総合病院は幅広い診療科目を備えた、急性期医療を担う総合病院です。先進的な医療技術と施設を導入し、高度な医療を提供しています。

救急医療では、救急初療室に直結したX線・CT検査室やそれに連なるIVRセンター(カテーテル治療室)などの充実した設備と、ICU(集中治療室)の入院施設を整備し、関連する複数の診療科や多職種など、病院の総力を挙げて取り組むようにしています。

専門医療については、がん診療連携拠点病院として先進的ながん治療を積極的に推進しており、がんゲノム診断や多くの術式で鏡視下・ロボット支援手術を行い、最新のがん化学療法、放射線治療も行っています。また、終末期においても、緩和ケア病棟でがん患者さんやご家族の抱えるさまざまなつらさや心配ごとが少しでもやわらぐように努めています。さらに、「内視鏡センター」「肝臓病センター」「呼吸器病センター」「腎臓病・糖尿病総合医療センター」「IVRセンター」「リウマチ・膠原病センター」など、センター医療を中心に経験豊富な医師、看護師、放射線技師、薬剤師、リハビリテーション療法士など、高度な専門知識を持つ医療スタッフが患者中心のケアを提供するために連携しています。

岡山済生会外来センター病院では、岡山済生会総合病院と連携した各診療科の外来診療に加えて、地域包括ケア病棟(80床)を整備し、自宅復帰に向けた回復のためのゆとりある療養環境を用意しています。外来センターに隣接して眺望のよい予防医学健診センターを整備し、また、岡山済生会総合病院に隣接する岡山済生会ライフケアセンターでは、福祉・介護施設を提供しています。 このように、岡山済生会では総合病院の急性期医療を中心に、予防医学から介護まで切れ目のない保健・医療・福祉の連携を深め、岡山済生会の誇れるスタッフが地域の皆様が安心して生活できるよう努めてまいります。

岡山済生会総合病院 院長 仁熊 健文

概要

開設者社会福祉法人 恩賜財団 済生会 支部岡山県済生会
支部長 山本 和秀
病院長仁熊 健文
開設昭和13年4月1日(済生会岡山診療所として)
病床数473床 【一般病棟409床、小児病床13床、緩和ケア病棟25床、ICU10床、HCU16床】
標榜科
(30)
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、内分泌内科、腎臓内科、リウマチ科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、食道外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、美容外科、心療内科、精神科、神経内科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、放射線治療科、麻酔科、救急科、病理診断科、緩和ケア内科(2019年6月時点)
所在地〒700-8511 岡山県岡山市北区国体町2番25号
電話086-252-2211【大代表】
FAX086-252-7375【大代表】
Eメールbyouin@okayamasaiseikai.or.jp
駐車場岡山済生会総合病院(国体町):200台・岡山済生会外来センター病院(伊福町):291台 合計491台
岡山済生会総合病院、岡山済生会外来センター病院のどちらの駐車場もご利用いただけます。詳しくはこちら
関連施設済生会吉備病院
独立行政法人自動車事故対策機構岡山療護センター
岡山済生会県庁内診療所
岡山済生会ライフケアセンター
岡山済生会訪問看護ステーション
岡山済生会憩いの丘
岡山済生会備中荘
岡山済生会宇垣荘
岡山済生会玉松園
岡山済生会予防医学健診センター
岡山済生会昭和町健康管理センター
岡山済生会看護専門学校
瀬戸内海巡回診療船 済生丸
岡山済生会なでしこ保育園
各施設については、こちら

各種指定(2023年1月時点)

診療指定保険医療、労災、結核、生活保護、療育、戦傷病者、更生、育成、精神(通院)、原爆、公害、母体保護、助産、児童福祉、難病、小児慢性特定疾病、重度心身障害、後遺症診断、アフターケア
救急指定救急告示病院、二次救急医療病院群輪番制病院、岡山県南東部メディカルコントロール業務
教育指定臨床研修指定病院、外国医師臨床修練指定病院
その他指定地域がん診療連携拠点病院地域医療支援病院岡山県へき地医療支援機構(運営主体病院)、岡山県へき地医療拠点病院、地域災害拠点病院、おかやまDMAT指定機関、開放型病院、DPC対象病院、新型インフルエンザ等対策特別措置法第2条第7号に規定する指定公共機関、臓器移植法による臓器提供施設、医療保護施設、岡山県難病医療協力病院、岡山県肝炎一次・二次専門医医療機関、肝炎治療特別促進事業実施医療機関、感染症法に基づく疑似症指定届出機関、岡山県救急救命士病院実習受入促進事業実施医療機関、指定居宅介護支援事業所、短期人間ドック施設、肺がん精密検診機関、乳がん精密検診機関、日本医療機能評価機構病院機能評価認定病院(一般病院2)
学会等施設認定
(岡山済生会総合病院・岡山済生会外来センター病院共通)
日本内科学会認定医制度教育病院
日本消化器内視鏡学会専門医指導施設
日本呼吸器学会認定施設
日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
日本透析医学会専門医制度認定施設
日本アフェレシス学会認定施設
日本老年医学会認定施設
日本がん治療認定医機構認定医研修施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医専門研修連携施設
日本乳癌学会認定医・専門医制度認定施設
日本整形外科学会専門医研修施設
日本脳神経外科学会専門医研修プログラム連携施設
日本精神神経学会精神科専門医研修施設
日本皮膚科学会認定研修施設
日本産科婦人科学会専攻医指導施設
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍登録施設
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
日本医学放射線学会放射線科専門医総合修練機関
日本IVR学会専門医修練認定施設
日本集中治療医学会専門医研修施設
日本病理学会病理専門医研修認定施設B
日本輸血・細胞治療学会認定輸血検査技師制度指定施設
日本消化器病学会専門医制度認定施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本呼吸器内視鏡学会認定施設
日本腎臓学会研修施設
日本肝臓学会認定施設
日本臨床腫瘍学会認定研修施設
日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設A
JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)参加施設(大腸がんグループ)
日本手外科学会認定基幹研修施設
日本形成外科学会認定施設
日本泌尿器科学会専門医教育施設
日本眼科学会専門医研修施設
日本リハビリテーション医学会研修施設
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本栄養療法推進協議会NST稼働認定施設
日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ検診画像認定施設
日本カプセル内視鏡学会認定指導施設
日本リウマチ学会教育施設
日本胆道学会認定指導医制度指導施設
日本ペインクリニック学会指定研修施設
日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設
日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設
日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会乳房再建用エキスパンダー実施施設(一次再建、二次再建)
日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会乳房再建用インプラント実施施設(一次一期再建、一次二期再建、二次再建)
婦人科悪性腫瘍研究機構(JGOG)登録参加施設
日本臨床栄養代謝学会NST稼働施設
National Clinical Database登録施設
日本腎臓財団透析療法従事職員研修実習指定施設
日本病態栄養学会栄養管理・NST実施施設
日本膵臓学会認定指導施設
日本アレルギー専門医教育研修施設
日本インターベンショナルラジオロジー学会専門医修練施設
日本臨床細胞学会認定施設
日本婦人科腫瘍学会指定修練施設
日本医学放射線学会画像診断管理認証施設
日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修事業暫定研修施設
日本食道学会食道外科専門医認定施設

施設基準

基本診療料一般病棟入院基本料(7対1)
急性期充実体制加算
救急医療管理加算
超急性期脳卒中加算
診療録管理体制加算1
医師事務作業補助体制加算1(20対1)
急性期看護補助体制加算(25対1)看護補助者5割以上
看護職員夜間配置加算(12対1)
療養環境加算
重症者等療養環境特別加算
栄養サポートチーム加算
医療安全対策加算1
感染対策向上加算1
患者サポート体制充実加算
重症患者初期支援充実加算
褥瘡ハイリスク患者ケア加算
ハイリスク妊娠管理加算
ハイリスク分娩管理加算
呼吸ケアチーム加算
後発医薬品使用体制加算2
病棟薬剤業務実施加算1
データ提出加算
入退院支援加算
認知症ケア加算
せん妄ハイリスク患者ケア加算
精神疾患診療体制加算
地域医療体制確保加算
特定集中治療室管理料1
ハイケアユニット入院医療管理料1
小児入院医療管理料4
緩和ケア病棟入院料2
特掲診療料外来栄養食事指導料の注2に規定する基準
外来栄養食事指導料の注3に規定する基準
糖尿病合併症管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
がん患者指導管理料イ
がん患者指導管理料ロ
がん患者指導管理料ハ
がん患者指導管理料ニ
糖尿病透析予防指導管理料
乳腺炎重症化予防・ケア指導料
婦人科特定疾患治療管理料
小児科外来診療料
院内トリアージ実施料
夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算
外来腫瘍化学療法診療料1
開放型病院共同指導料
ハイリスク妊産婦共同管理料(Ⅰ)
がん治療連携計画策定料
がん治療連携指導料
ハイリスク妊産婦連携指導料1
ハイリスク妊産婦連携指導料2
薬剤管理指導料
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
医療機器安全管理料1
医療機器安全管理料2
在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
持続血糖測定器加算及び皮下連続式グルコース測定
持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
遺伝学的検査
BRCA1/2遺伝子検査
HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
ウイルス・細菌核酸多項目同時検出
検体検査管理加算(Ⅳ)
国際標準検査管理加算
時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
ヘッドアップティルト試験
人工膵臓検査、人工膵臓療法
神経学的検査
小児食物アレルギー負荷検査
CT透視下気管支鏡検査加算
画像診断管理加算1
画像診断管理加算2
遠隔画像診断
CT撮影及びMRI撮影
冠動脈CT撮影加算
心臓MRI撮影加算
乳房MRI撮影加算
頭部MRI撮影加算
全身MRI撮影加算
抗悪性腫瘍剤処方管理加算
外来化学療法加算1
連携充実加算
無菌製剤処理料
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション料
エタノールの局所注入(甲状腺)
エタノールの局所注入(副甲状腺)
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
人工腎臓
導入期加算1
下肢末梢動脈疾患指導管理加算
難治性高コレステロール血症に伴う重度尿蛋白を呈する糖尿病性腎症に対するLDLアフェレシス療法
組織拡張器による再建手術(乳房(再建術)の場合に限る。)
骨移植術(軟骨移植術を含む。)(自家培養軟骨移植術に限る。)
後縦靭帯骨化症手術(前方進入によるもの)
椎間板内酵素注入療法
脳刺激装置植込術(頭蓋内電極植込術を含む。)及び脳刺激装置交換術
脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの))
緑内障手術(緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)及び鏡視下喉頭悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
鏡視下喉頭悪性腫瘍手術
内視鏡下甲状腺部分切除、腺腫摘出術、内視鏡下バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉)、内視鏡下副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術
乳がんセンチネルリンパ節加算1及びセンチネルリンパ節生検(併用)
乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
乳腺悪性腫瘍手術(乳輪温存乳房切除術(腋窩郭清を伴わないもの)及び乳輪温存乳房切除術(腋窩郭清を伴うもの))
ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(気管支形成を伴う肺切除)
食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)及び膣腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
経皮的下肢動脈形成術
腹腔鏡下リンパ節群郭清術(傍大動脈)
腹腔鏡下リンパ節群郭清術(側方)
腹腔鏡下十二指腸局所切除術(内視鏡処置を併施するもの)
バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術
腹腔鏡下胆嚢悪性腫瘍手術(胆嚢床切除を伴うもの)
胆管悪性腫瘍手術(膵頭十二指腸切除及び肝切除(葉以上)を伴うものに限る。)
腹腔鏡下肝切除術
腹腔鏡下膵腫瘍摘出術
腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
腹腔鏡下膵頭部腫瘍切除術
腹腔鏡下膵頭部腫瘍切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
内視鏡的小腸ポリープ切除術
腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術、低位前方切除術及び切断術に限る。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術(子宮体がんに限る。)
腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術
体外式膜型人工肺管理料
医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の休日加算1
医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の時間外加算1
医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の深夜加算1
医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
周術期栄養管理実施加算
輸血管理料Ⅰ
人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
麻酔管理料(Ⅰ)
麻酔管理料(Ⅱ)
放射線治療専任加算
外来放射線治療加算
高エネルギー放射線治療
1回線量増加加算
画像誘導放射線治療加算(IGRT)
定位放射線治療
保険医療機関間の連携による病理診断
保険医療機関間の連携におけるデジタル病理画像による術中迅速病理組織標本作製
保険医療機関間の連携におけるデジタル病理画像による迅速細胞診
デジタル病理画像による病理診断
病理診断管理加算2
悪性腫瘍病理組織標本加算

院長からご挨拶

岡山済生会外来センター病院 院長 大澤 俊哉
岡山済生会外来センター病院
院長 大澤 俊哉

岡山済生会外来センター病院は、高度で専門的な外来診療と、地域住民の在宅療養を支援する地域包括ケア病棟による入院診療の二つを柱として医療を提供しています。

外来診療においては、一般的診療は地域のかかりつけの先生でお願いし、高度専門的診療を当病院の専門医が提供する「病診連携」が確立しています。また、入院の必要がない日帰りで行う低侵襲な手術・処置も積極的に行っています。かかりつけの先生に相談していただければ必要時ご紹介いただけると思います。

入院診療では、急性期病院での治療が終了した患者さんが在宅療養に移行できる状態に回復するまで入院していただけますし、在宅療養中に在宅療養の継続が困難になる症状が出たとき、症状が改善するまで入院していただくこともできます。

高度急性期病院である岡山済生会総合病院と強く連携を図ることにより、軽症から重症まで、病状初期から末期まで、患者さんのあらゆる状況、要求にも、お応えできるようになっています。

岡山済生会外来センター病院・岡山済生会総合病院の理念である「あらゆる人々に手をさしのべる済生の心で まことの医療奉仕につとめます」の実現に向けて、一歩一歩進んでまいります。

岡山済生会外来センター病院 院長 大澤 俊哉

概要

開設者社会福祉法人 恩賜財団 済生会 支部岡山県済生会
支部長 山本 和秀
病院長大澤 俊哉
開設昭和13年4月1日(済生会岡山診療所として)
病床数80床【地域包括ケア病棟】
標榜科
(30)
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、内分泌内科、腎臓内科、リウマチ科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、食道外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、美容外科、心療内科、精神科、神経内科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科(2019年6月時点)
所在地〒700-0013 岡山市北区伊福町1丁目17番18号
電話086-252-2211【大代表】
FAX086-252-7375【大代表】
Eメールbyouin@okayamasaiseikai.or.jp
駐車場岡山済生会総合病院(国体町):200台・岡山済生会外来センター病院(伊福町):291台 合計491台
岡山済生会総合病院、岡山済生会外来センター病院のどちらの駐車場もご利用いただけます。詳しくはこちら。
関連施設済生会吉備病院
独立行政法人自動車事故対策機構岡山療護センター
岡山済生会県庁内診療所
岡山済生会ライフケアセンター
岡山済生会訪問看護ステーション
岡山済生会憩いの丘
岡山済生会備中荘
岡山済生会宇垣荘
岡山済生会玉松園
新見市養護老人ホーム和みの郷かなや(指定管理)
岡山済生会予防医学健診センター
岡山済生会昭和町健康管理センター
岡山済生会看護専門学校
瀬戸内海巡回診療船 済生丸
岡山済生会なでしこ保育園

各種指定(2023年1月時点)

診療指定保険医療、労災、結核、生活保護、療育、戦傷病者、更生、育成、精神(通院)、原爆、公害、母体保護、助産、児童福祉、難病、小児慢性特定疾病、重度心身障害、後遺症診断、アフターケア
教育指定外国医師臨床修練指定病院
その他指定エイズ治療拠点病院、開放型病院、臓器移植法による臓器提供施設、岡山県肝炎一次・二次専門医医療機関、肝炎治療特別促進事業実施医療機関、感染症法に基づく疑似症指定届出機関、医療保護施設、肺がん精密検診機関、乳がん精密検診機関
学会等施設認定
(岡山済生会総合病院・岡山済生会外来センター病院共通)
日本内科学会認定医制度教育病院
日本消化器内視鏡学会専門医指導施設
日本呼吸器学会認定施設
日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
日本透析医学会専門医制度認定施設
日本アフェレシス学会認定施設
日本老年医学会認定施設
日本がん治療認定医機構認定医研修施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医専門研修連携施設
日本乳癌学会認定医・専門医制度認定施設
日本整形外科学会専門医研修施設
日本脳神経外科学会専門医研修プログラム連携施設
日本精神神経学会精神科専門医研修施設
日本皮膚科学会認定研修施設
日本産科婦人科学会専攻医指導施設
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍登録施設
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
日本医学放射線学会放射線科専門医総合修練機関
日本IVR学会専門医修練認定施設
日本集中治療医学会専門医研修施設
日本病理学会病理専門医研修認定施設B
日本輸血・細胞治療学会認定輸血検査技師制度指定施設
日本消化器病学会専門医制度認定施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本呼吸器内視鏡学会認定施設
日本腎臓学会研修施設
日本肝臓学会認定施設
日本臨床腫瘍学会認定研修施設
日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設A
JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)参加施設(大腸がんグループ)
日本手外科学会認定基幹研修施設
日本形成外科学会認定施設
日本泌尿器科学会専門医教育施設
日本眼科学会専門医研修施設
日本リハビリテーション医学会研修施設
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本栄養療法推進協議会NST稼働認定施設
日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ検診画像認定施設
日本カプセル内視鏡学会認定指導施設
日本リウマチ学会教育施設
日本胆道学会認定指導医制度指導施設
日本ペインクリニック学会指定研修施設
日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設
日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設
日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会乳房再建用エキスパンダー実施施設(一次再建、二次再建)
日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会乳房再建用インプラント実施施設(一次一期再建、一次二期再建、二次再建)
婦人科悪性腫瘍研究機構(JGOG)登録参加施設
日本臨床栄養代謝学会NST稼働施設
National Clinical Database登録施設
日本腎臓財団透析療法従事職員研修実習指定施設
日本病態栄養学会栄養管理・NST実施施設
日本膵臓学会認定指導施設
日本アレルギー専門医教育研修施設
日本インターベンショナルラジオロジー学会専門医修練施設
日本臨床細胞学会認定施設
日本婦人科腫瘍学会指定修練施設
日本医学放射線学会画像診断管理認証施設
日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修事業暫定研修施設
日本食道学会食道外科専門医認定施設

施設基準

基本診療料連携強化加算
サーベイランス強化加算
診療録管理体制加算2
医師事務作業補助体制加算1
療養環境加算
医療安全対策加算2
感染対策向上加算3
患者サポート体制充実加算
データ提出加算
入退院支援加算
認知症ケア加算
排尿自立支援加算
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1
特掲診療料ウイルス疾患指導料
糖尿病合併症管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
がん患者指導管理料イ
がん患者指導管理料ロ
がん患者指導管理料ハ
がん患者指導管理料ニ
糖尿病透析予防指導管理料
婦人科特定疾患治療管理料
腎代替療法指導管理料
小児科外来診療料
ニコチン依存症管理料
ハイリスク妊産婦共同管理料(Ⅰ)
がん治療連携指導料
外来排尿自立指導料
ハイリスク妊産婦連携指導料2
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
持続血糖測定器加算及び皮下連続式グルコース測定
持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
遺伝学的検査
BRCA1/2遺伝子検査
HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
検体検査管理加算(Ⅰ)
小児食物アレルギー負荷検査
CT透視下気管支鏡検査加算
遠隔画像診断
CT撮影及びMRI撮影
外来化学療法加算 1
無菌製剤処理料
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
エタノールの局所注入(甲状腺)
エタノールの局所注入(副甲状腺)
人工腎臓
導入期加算2及び腎代替療法実績加算
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
下肢末梢動脈疾患指導管理加算
保険医療機関間の連携による病理診断

岡山県済生会・岡山済生会総合病院・岡山済生会外来センター病院の主な沿革

昭和13年4月済生会岡山診療所 開設 (初代所長  斉藤 晴雄 就任)
22年5月第2代所長 豊田立郎 就任
23年1月第3代所長 大野 定 就任
3月済生会岡山病院と改称 (病床数:20床)
初代院長 大野 定 就任
24年3月第2代院長 岸本 勇 就
25年11月岡山県済生会第1回再建理事会開催
12月第3代院長 大和人士 就任
26年8月医療法による公的医療機関となる
30年2月医療社会事業室を岡山県で最初に当院に設置
9月旧本館(東玄関部分)完成 病床数263床
32年11月岡山済生会総合病院と名称変更
33年8月岡山済生会総合病院附属高等看護学院開設(2年制定員15名)
36年9月旧本館6階部分完成(病床数450床)
救護センター設置
11月健康保険組合短期人間ドック実施病院に指定
37年11月瀬戸内海巡回診療船済生丸就航
38年5月病床数515床(一般 458床、結核 57床)
43年7月医師卒後臨床研修病院指定
46年5月救急センター設置
11月人工腎透析センター設置
47年4月新本館9階建完成(西館)、特別養護老人ホーム「憩いの丘」完成
50年4月高等看護学院に3年養成課程(定員20名)併設
8月瀬戸内海巡回診療船済生丸2世号 進水就航
51年4月高等看護学院を岡山済生会看護専門学校と名称変更
11月南館完成 リハビリテーションセンター、核医学検査センター等設置
予防医学部発足
52年4月病床数545床(一般 525床、結核 20床)
11月岡山済生会看護専門学校移転、同寄宿舎 新築落成
53年11月へき地中核病院となる
54年1月岡山県南東部輪番制2次救急病院指定
4月病床数563床(一般 543床、結核 20床)
59年4月第4代院長  間野清志 就任
62年2月医事システム運用開始
5月健診システム運用開始
63年3月外国医師臨床修練指定病院指定
平成元年4月第5代院長  片岡和男 就任
11月瀬戸内海巡回診療船済生丸3世号 進水就航
4年1月在宅介護支援センター委託運営(岡山市)
3月臨床検査システム運用開始
5年5月職員寮「カルマ済生会」竣工
7月西2号館完成
8月病院年報創刊号発刊(平成4年度)
11月立体駐車場完成
12月地域医療連携室開設
6年2月自動車事故対策センター岡山療護センター開所(運営受託)
4月内視鏡センター開設
8月訪問看護ステーション開設
7年1月阪神淡路大震災で済生丸による救援医療チーム派遣
        および救援物資・医薬品搬送(全13回派遣)
8月西3号館に奉還町診療所開設(老人デイケア、健診センター)
8年1月本館Ⅰ期工事竣工
2月自動受付機、外来カルテ管理、処方箋発行システム運用開始
5月エイズ治療拠点病院指定
特別養護老人ホーム「憩いの丘」デイケア棟竣工
9年1月災害拠点病院(地域災害医療センター)指定
4月第6代院長  広瀬周平 就任
10年2月本館Ⅱ期工事竣工
3月岡山済生会ライフケアセンター竣工
4月糖尿病センター開設
6月本館屋上にヘリポート設置
臓器移植法による臓器移植提供施設指定
7月緩和ケア病棟開設(25床)
病床数588床(一般 543床、緩和25床、結核 20床<休止中>)
11年4月人事考課制度実施(医長以上)
5月本館Ⅰ期部分、西館、南館改修工事完了
7月開放病床開設(10床)
9月本館落成式、岡山県済生会創立60周年式典
10月オーダリングシステム運用開始
指定居宅介護支援事業者指定
12年1月診療情報に関する指針(カルテ開示)
4月物品供給システム(SPD)稼働
5月人事考課制度実施(全職員)
7月病院機能評価受審
13年1月病院ホームページ開設
3月オーダリングシステム注射オーダ稼動
5月岡山県災害拠点病院医療救護要員災害救護訓練実施
6月紹介状等文書管理システム(MyDoc)運用開始
7月院内グループウエアMyWeb運用開始
8月初診紹介患者の診療予約運用開始
10月クリニカル・パス電子化(eパスの導入)
14年1月第3・第5駐車場完成
4月南2号館竣工
岡山県へき地医療支援機構(運営主体病院)指定
救急科新設
8月医薬品SPD稼動
10月肝臓病センター開設
12月地域がん拠点病院指定
15年3月新オーダリングシステム・医事システム稼動
4月第7代院長  糸島達也 就任
7月レセプト電算処理開始
8月第6駐車場完成
10月臨床研修病院指定
11月電子カルテ・看護システム運用開始
外来自動会計監査システムおよび診療費自動支払機運用開始
16年4月敷地内禁煙開始
5月第3駐車場新設
10月がん相談窓口設置
17年2月遠隔放射線画像診断(鏡野町立病院と連携)開始
4月岡山市立吉備病院委譲(買取)
健診センターが日本病院会優良二日ドック施設指定
7月病院機能評価受審(一般病院Ver5.0)
18年6月岡山県済生会会長 伊原木一衛 就任
DPC対象病院
8月がん相談支援センター設置
へき地医師確保事業として「ふるさと岡山医師就業促進事業」開始
4種ウイルスワクチン接種開始(医療施設における院内感染防止)
(ムンプス・麻疹・風疹・水痘帯状ヘルペス)
9月一般病床15床を吉備病院へ移動
病床数573床(一般501床、小児27床、緩和25床、結核20床<休止中>)
11月DPC分析ツール「EVE]の導入
12月職場の相談窓口「メンタルヘルスサポート部会」発足
19年4月病児保育室「なでしこえん」開園
保育所「なでしこ園」で延長保育開始(20時まで)
5月肝炎一次専門医療機関認定
8月結核病床閉鎖
病床数553床(一般501床、小児27床、緩和25床)
9月一般病棟7対1看護体制開始
10月肝炎二次専門医療機関認定
20年4月肝炎治療特別促進事業実施機関
医師アシスタント室設置
10月産科医療保障責任保険加入
第61回全国済生会学会・総会開催(当番病院)
11月岡山済生会看護専門学校創立50周年記念式典
21年2月済生会中四国ブロック会議(当番病院)
10月地域医療連携センター設置
11月岡山県済生会創立70周年、並びにライフケアセンター創立10周年式典
岡山県災害拠点病院医療救護要員災害救護訓練(当番病院)
22年1月新電子カルテ運用開始
4月第8代院長 大原利憲 就任
おかやまDMAT出動に関する協定締結
7月病院機能評価更新受審(一般病院Ver.6.0)
10月タイムレコーダー導入
23年3月東日本大震災被災者支援へ医療スタッフ派遣(医療班5班27名)
5月済生会100周年記念式典、天皇皇后両陛下御台臨(本部主催)
24年2月岡山県済生会「備中荘」(介護老人保健施設) 開設
5月地域医療支援病院 承認
6月済生会総裁 寬仁親王殿下 薨去
7月岡山県済生会「宇垣荘」(特別養護老人ホーム)開設
25年2月南方遺跡発掘調査説明会 開催
4月済生会第6代総裁 秋篠宮殿下 就任
岡山県済生会「玉松園」(養護老人ホーム)開設
26年1月4代目瀬戸内海巡回診療船「済生丸100」就航
4月済生会組織改正(定款変更に伴い本部・支部組織改正)
支部業務担当理事制の廃止、支部長制制定
新見市「和みの郷かなや」(養護老人ホーム) 指定管理
9月三村哲重院長代理 山陽新聞社会事業団松岡良明賞受賞(がん撲滅に貢献)
27年4月第9代院長 山本和秀 就任
28年1月新病院移転開院(国体町)病床数553床(一般500床、小児28床、緩和25床)
岡山済生会総合病院附属外来センター開設(伊福町)
4月岡山済生会看護専門学校新校舎開校(定員80名)
熊本震災へ当院DMAT隊医療支援に出動・済生会熊本病院へ医療支援
30年4月岡山済生会予防医学健診センター開設
岡山済生会なでしこ保育園(地域保育事業所)開設
7月西日本豪雨DMAT等で倉敷市支援、済生会広島病院等を看護及びDCAT支援
9月岡山済生会外来センター病院開院(地域包括ケア病床80床)
岡山済生会外来センター病院 初代院長 平松信 就任
令和元年11月岡山県済生会創立80周年記念式典開催
2年4月岡山済生会総合病院 第10代院長 塩出純二 就任
岡山済生会外来センター病院 第2代院長 大澤俊哉 就任
6年4月岡山済生会総合病院 第11代院長 仁熊健文 就任