褥瘡対策チーム
目的
当院では2002年に褥瘡対策チームが結成され、褥瘡発生の危険性がある患者さんの褥瘡予防、褥瘡がある患者さんの治癒の向上・悪化防止を図ることを目的とし、院内全体の褥瘡対策の推進と管理を行っています。
構成メンバー
診療部長(皮膚科)1名、皮膚・排泄ケア認定看護師3名、薬剤師1名、管理栄養士1名、理学療法士1名の多職種で構成されています。
各職種の専門性を生かし、多面的で総合的な褥瘡ケアを目指しています。
活動状況
週1回褥瘡対策チームで褥瘡回診を行っています。褥瘡回診では褥瘡対策チームメンバーと各病棟看護師が患者さんのベッドサイドでケアを行い、褥瘡の評価や処置方法、体圧分散マットレスの見直し、ポジショニングなど患者さんの状況に応じたケアを検討しています。また、毎月1回会議を行い、褥瘡発生リスク者数、発生状況、転帰等の状況把握とデータ管理、院内で起きている問題などを話し合い、褥瘡発生ゼロを目指しチームで活動をしています。
各病棟には褥瘡リンクナースがおり、褥瘡対策チームと連携を図りながら自部署での褥瘡管理の役割を担ってもらっています。褥瘡リンクナースの褥瘡対策に対する知識・技術のレベルアップを図るため、褥瘡対策研修会の企画・運営も行っています。