循環器内科
当診療科の特長と強み
ガイドラインやエビデンスに基づいた医療を実践しています。
重症患者さんの場合は、ICU・HCUを活用し、医師の他に看護師、理学・作業・言語療法士、薬剤師、管理栄養士、臨床心理士、医療ソーシャルワーカー(MSW)など多職種で協働しカンファレンスを行い、患者さん毎のオーダーメイド治療を患者さん・ご家族に説明し、相談の上で納得いただける形で行っています。
他の内科医師との協力により心不全や肺塞栓患者さんの救急受け入れや、主に平日日中に虚血性心疾患に対する心臓カテーテル検査および経皮的冠動脈ステント留置術などの治療や、不整脈の患者さんに対する緊急心臓ペーシングおよび人工ペースメーカー移植術などの実施が可能です。
心臓血管外科・開心術のない病院ですが、必要に応じて他院と協力・連携して手術適応症例や外科施設での治療が望ましい症例は適宜紹介を行います。
診療内容
- 虚血性心疾患〈労作性狭心症、急性冠症候群〉(負荷心筋シンチなど用いた正確な診断、心臓カテーテル検査および経皮的冠動脈ステント留置術などの治療とその後の内科的至適薬物療法の計画・導入および患者指導)
- 不整脈(人工ペースメーカー移植術、心房細動などの薬物療法)
- 心不全(診断と治療方針の決定、至適薬物療法の導入と患者指導)
- 静脈血栓塞栓症〈肺塞栓、深部静脈血栓症〉
- 高血圧症 など
診療実績
スタッフ紹介
循環器内科の医師を支えるスタッフを紹介します。
- 一般社団法人日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師
高本 誠司 - 一般社団法人日本心血管インターベンション治療学会心血管インターベンション技師
佐々木 新 - 日本看護協会慢性心不全看護認定看護師
岡田 千明 - 特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会心臓リハビリテーション指導士
岡田 千明
林原 麻衣子
堀 郁子
山﨑 直子
茅本 洋平
片山 亜沙美
- 日本看護協会救急看護認定看護師
戸川 祥子 - 一般社団法人日本循環器学会心不全療養指導士
堀 郁子
西元 依里
茅本 洋平 - 一般社団法人日本インターベンショナルラジオロジー学会・一般社団法人日本心血管インターベンション治療学会合同認定インターベンションエキスパートナース
西中 綾子
戸川 祥子
青野 武史
鳥辺 浩介
坪井 理恵 ほか1名