呼吸サポートチーム(RST)

呼吸サポートチーム(RST)

呼吸サポートチーム(RST)の役割

呼吸サポートチームは人工呼吸器管理、酸素療法を行う患者さんに対して、担当医とともに呼吸管理の専門の立場から治療に介入するチームです。呼吸器内科医師、呼吸療法認定士資格をもつ看護師、医療工学士、理学療法士、栄養士からなるスタッフで構成されています。

人工呼吸器管理が始まった患者さんが集中治療室での治療を終えてからの一般病棟での人工呼吸器管理を行う時期のサポートが中心です。チームの介入で人工呼吸器から離脱できないと思われていた患者さんも我々が長期管理を行うことでそれから離脱できたい症例も数多く経験し、人工呼吸器から離脱できることは予後、QOLの改善につながります。人工呼吸器の設定の調整、気管カニューレ部分の管理、痰の管理、呼吸管理をしながらのベッド上、歩行リハビリ、回復のための栄養管理を行うことで人工呼吸器からの離脱へと導いています。

当院の特徴として、人工呼吸器管理以外に、酸素療法の患者さんにも力を注いでいます。酸素療法の選択枝も近年は広がり、酸素カヌラ、マスクの選択枝も幅広く、どれを選択していくかは呼吸管理の専門スタッフでないと迷うところがあります。通り一遍の酸素療法が行われがちですが、我々の介入でより効率的な管理が行えています。

当院の特徴として、人工呼吸器管理以外に、酸素療法の患者さんにも力を注いでいます。酸素療法の選択枝も近年は広がり、酸素カヌラ、マスクの選択枝も幅広く、どれを選択していくかは呼吸管理の専門スタッフでないと迷うところがあります。通り一遍の酸素療法が行われがちですが、我々の介入でより効率的な管理が行えています。

対象患者

  • 一般病棟での人工呼吸器装着患者さんです。
  • *ICUに入院中の患者さんは主治医の相談に応じます。
  • 一般病棟は主治医相談にかかわらず介入します。

業務内容

定期回診

毎週木曜日午後から、活動議案を提出、検討し、その後、カンファレンスを行った後に回診を行います。ベッドサイドで、患者さんの問題点、人工呼吸管理をチームで検討します。

医師は呼吸管理患者さんのチェック、臨床工学技士は機器の安全確認回診を、連日行っています。

安全管理

人工呼吸管理 酸素療法に関しての安全管理マニュアル作成、標準化の推進

教育活動

教育活動の推進による院内スタッフの知識向上に取り組み、技能の底上げのために、年3回院内勉強会をしています。
病棟では、人工呼吸器を装着する患者さんが発生した際の看護師教育を病棟別に行っています。
人工呼吸管理として、酸素療法に関してのトラブル対応策の策定と啓発活動をしています。
初期、後期レジデントを対象とした、ハンズオンセミナーを年1~2回開催しています。

実績

2022年度

  • 挿管:107件
  • NPPV: 39件

院内紹介方法

人工呼吸管理になった患者さんは装着後にRSTに報告が入り、管理介入を開始します。

お問い合わせ

担当

【代表】内科 渡邉または、【臨床工学技士】林にご連絡ください。

各種症例・治療紹介