臨床研究の情報を更新しました
当院では臨床研究を実施しています。
新しく開始になった臨床研究は下記の通りです。
課題名 | 実 施 診療科 | 試験情報 |
遺伝性腫瘍原因遺伝子病的バリアント保持者を対象とした着床前遺伝学的検査に関する意識調査 -中国四国多施設共同研究- | 産婦人科 | |
家族支援におけるクリティカル領域経験年数別の意識調査 | 看護部 | |
入院患者の大腸内視鏡検査における経口腸管洗浄内服の説明・手順の統一化を目指した取り組み | 看護部 | |
門脈血行異常症(特発性門脈圧亢進症、原発性肝外門脈閉塞症、バッド・キアリ症候群)の全国疫学調査 | 内科 | ○ |
術前訪問を行う看護師の経験値が患者の理解度に与える影響 ―手術の流れを説明できるパンフレットを用いて― | 看護部 | |
術後の創部感染の早期発見に向けた、看護師の創部観察に対する意識調査 | 看護部 | |
食物アレルギーをもつ患児と家族への看護に対する認識の変化と実践 | 看護部 | |
Advance Care Planning (ACP) に関する腎臓病センター看護師の意識調査 | 看護部 | |
1 型糖尿病がある人のdiabetes distress 包括的評価尺度の信頼性と妥当性の検討 | 内科 | |
大腿骨近位部骨折における膀胱留置カテーテル抜去に関する実態調査 ~早期抜去に向けた取り組み~ | 看護部 | |
病棟入院高齢者におけるギャッジアップの実施状況とADLへの影響 | 看護部 | |
身体拘束に関するスタッフの意識改革への取り組み ~身体拘束最小化にむけて~ | 看護部 | |
摂食機能療法院内認定看護師が摂食機能療法を行うことによる患者への効果 | 看護部 | |
切除不能進行再発胃癌に対する4つのバイオマーカー検査の実施状況 | 内科 | ○ |
網脈絡膜疾患の診断及び治療に関する臨床研究 | 眼科 | ○ |
線維柱帯切除術(LECT)を受けた患者への術後管理指導 ~術後パンフレットを用いセルフケア理解を深める~ | 看護部 | |
手関節CT画像を用いた橈骨部位別骨密度分布の検討 | 整形外科 | ○ |
嚥下機能が低下している患者とその家族に対する入院時から退院後を見据えた関わりについて | 看護部 | |
脊椎圧迫骨折により地域包括ケア病棟へ入院した患者の自宅退院可否予測因子の検討研究 | リハビリ テーション センター | ○ |
2型糖尿病教育入院患者における標準運動プログラム実施後の血糖値上昇に関する要因の検討-後ろ向き研究- | リハビリ テーション センター | ○ |
切除不能胃癌や高度進行胃癌患者に対する術前化学療法の検討 | 外科 | ○ |
当院で行った脈管奇形に対する硬化療法の安全性、有効性評価の観察研究 | 形成外科 | ○ |
骨形成促進剤導入における患者負担の検討 | 整形外科 | |
後腹膜脂肪肉腫の臨床病理学的検討 | 内科 | ○ |
Intrahepatic glissonian approachによるロボット支援下S7,8亜区域切除術の定型化 | 外科 | ○ |
術前補助化学療法(NAC-GS)を施行した解剖学的切除可能膵癌における術後早期再発の予測因子を検討する全国多機関後方視的検討 | 外科 | ○ |
他臓器浸潤胃癌に対する他臓器合併切除についての検討 | 外科 | ○ |
その他の臨床研究については下記ページをご覧ください。