へき地医療支援機構

事業案内

岡山県へき地医療支援機構とは

岡山県 が、平成14年4月1日に設置しました。(設置運営要綱

岡山県における、広域的なへき地医療支援事業の企画・調整等を行い、へき地医療に係る各種事業を円滑かつ効率的に実施することを目的としており、 岡山済生会総合病院が運営を受託しています。

事業は、へき地保健医療対策等実施要綱 (平成30年3月29日医政発第0329第12号)に基づいて行われます。

 

岡山県へき地医療支援機構の主な事業

  1. へき地医療拠点病院に対する巡回診療及び医師派遣の要請
  2. へき地代診医派遣調整等

    代診医派遣要請書式の取り込み(ダウンロード)
    へき地代診医派遣要請書(Word書式)
    へき地代診医派遣要請書(PDF)

  3. へき地診療所及びへき地医療拠点病院に対する医療技術支援の要請(随時)
  4. へき地勤務医師医療研究会の運営
  5. へき地医療拠点病院連絡協議会の運営(情報交換・連絡会議)
  6. へき地医療拠点病院の活動評価
  7. へき地医療のあり方についての調査研究
  8. へき地勤務医師の確保及び相談
    (へき地勤務希望者及び自治医科大学卒業医師の義務年限終了後の就職斡旋体制の構築等)

  9. その他へき地医療の推進に関する事業

    岡山県へき地医療支援機構では、(県内の)へき地診療所・へき地医療拠点病院を「地域保健・医療」の研修協力施設として、研修病院にご紹介する「臨床研修医へき地医療研修支援事業(下図参照)」を行っております。

    臨床研修協力施設に係るお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームをご利用下さい。

    岡山県卒後臨床研修医へき地医療研修支援計画(イメージ図)

 

 

下記については、岡山県ホームページ 保健福祉部医療推進課「へき地医療提供体制の整備」 をご参照ください。