岡山県済生会

なでしこ保育園について

保育理念

子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う。

 

保育方針

・「生(いのち)を救(すく)う」という済生会創立の精神をふまえ、子どもたちの生きる力の基礎を培う。
・子どもの心に寄り添い、一人ひとりを大切にし、子どもの発達や成長に合わせた保育を行う。
・保護者の子育てと仕事の両立支援を図ると共に、地域の子育て支援を推進する。

 

保育目標


理想とする子ども像

・心身ともに健康な子ども
・想像力豊かに遊べる子ども
・思いやりのある子ども
・人と関わる力のある子ども

・安定した生活ができる環境を整え、生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身共に健康の基礎を育む。
・一人ひとりが意欲的に遊べる環境を整え、遊びを通じて豊かな心情や表現をする力を育む。
・友だちや保育者、高齢者、地域の人たちとのかかわりや様々な体験を通して、人とかかわる力やおもいやりの心を育む。
・園の特性を生かして、家庭や地域との連携をもち理解と協力を得ながら、保育ニーズに合わせて常に保育内容の充実を図る。

 

なでしこ保育園の概要
名称 岡山済生会なでしこ保育園
園長 戸田 佳子
所在地 岡山市北区伊福町2丁目17-5
TEL 086-252-3350
開園日 月曜日~土曜日
保育時間 保育標準時間 7時30分~18時30分
保育短時間 8時30分~16時30分
延長保育 保育標準時間 18時30分~20時00分
保育短時間  7時30分~8時30分
       16時30分~20時00分
※土曜日は延長保育をしていません。
休園日 日・祝・振替休日・年末年始(12月29日~1月3日)

 

クラス編成
年 齢 0歳児 1歳児 2歳児
園児数 13名 31名 24名

     (2021年12月1日現在)

職員構成
園 長 1名
主任保育士 1名
副主任保育士 1名
保育士(パート含む) 21名
嘱託医(小児科) 1名
嘱託医(歯科) 1名
事務員 1名

    (2021年12月1日現在)

運営主体
名称 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
支部岡山県済生会
代表者 支部長 山本 和秀
所在地 岡山市北区国体町2-25
TEL 086-252-2211

 

なでしこ保育園のあゆみ

1972年5月1日に、看護婦共同利用保育施設「なでしこ保育所(託児所)」として開設された。年数を重ねていく中で、託児所の北隣・東隣の民家を改装し乳児と幼児を分けて保育することとなり、一人ひとりに寄り添った保育を行ってきた。 時代とともに、看護師以外の職員の育休取得も増えたことで託児所の利用希望が増え、施設的にもこれ以上の対応が困難になり新保育園の整備の検討を始める。2018年4月から、0~2歳までの児を保育する「事業所内保育事業」として岡山市の認可を受け、「岡山済生会なでしこ保育園」となった。