岡山県済生会

岡山済生会訪問看護ステーション

24時間、365日の安心をお届けしています

 

岡山済生会訪問看護ステーション

〒700-0013 岡山市北区伊福町1丁目17番18号
(岡山済生会外来センター病院 管理棟1階)
TEL:086-252-2278
FAX:086-252-2276

岡山済生会訪問看護ステーション サテライト一宮

〒701-1211 岡山市北区一宮73-1 B102
TEL・FAX:086-368-5731

岡山済生会訪問看護ステーション サテライト東岡山

〒703-8204 岡山市中区雄町440-4
TEL・FAX:086-368-1674

 

当ステーションの特色

機能強化型ステーションとして、365日の訪問計画と24時間対応で在宅療養を支援しています。
高齢者の介護保険での在宅支援はもとより、終末期(がん・非がん)、難病、障害や精神疾患などにも対応しています。
理学療法士や作業療法士による訪問リハビリにも対応しています。
介護保険と医療保険の利用者比は 7:3 で、在宅での看取り件数も増えており、最期の日々を支えています。

 

 

地域連携

当院をはじめ、他の総合病院、訪問診療医や地域のかかりつけ医と連携し、医療依存度の高い利用者の受け入れも行っています。
また、地域包括ケア病棟や緩和ケア病棟との連携で、継続した支援を行っています。
サービス付き高齢者向け住宅などの施設へ入所中の方への訪問も行っています。
利用者のご希望にあわせたケアの提供、その人らしい最期が迎えられるようなサポートを今後も目指しています。

 

対応可能な医療管理項目

人工呼吸、在宅酸素、中心静脈栄養(CVポート・ポンプ)、人工肛門、経管栄養(経鼻・胃ろう・腸ろう)、膀胱留置カテーテル、導尿、膀胱ろう、腎ろう、食道ろう、気管切開、褥瘡処置、インシュリン注射、腹膜透析、疼痛管理、吸引、点滴など

 

訪問エリア

岡山市全般

 

お申し込みの流れ

  1. お申し込み
    ご本人、ご家族から、医師やケアマネジャー、ふれあいセンターや病院のソーシャルワーカーなどの相談窓口を通してお申し込みください。
    あるいはステーションに直接ご連絡いただいても対応できる場合がございます。

  2. 指示書発行の依頼
    ご本人、ご家族またはケアマネジャー、ステーションからかかりつけ医や担当の医師に訪問看護依頼書の発行をお願いします。

  3. サービス内容の確認
    具体的な看護内容などをご本人、ご家族にご説明の上、確認をしていただきます。

  4. 訪問看護の開始
    訪問看護師がご契約した訪問看護計画書に基づくサービス内容を定期的に実施します。
    介護保険での訪問看護は、ケアマネジャーからのサービス提供表が作成され、それに基づき訪問を行うようになります。
    医療保険での訪問看護は、介護保険と同様に、ご本人やご家族のご意向にあわせた計画を立て、サービスを実施していくようになります。