岡山済生会総合病院で一緒に働きませんか? 看護師・助産師 募集中!
岡山済生会総合病院はこんなところです
JR岡山駅から徒歩7分(外来センター)と徒歩9分(病院) 通勤に便利です


職員宿舎が病院のすぐそばに

遠方からのお勤めをお考えの方や夜間の帰宅を考慮されている方も、安心して勤務できます。
研修施設では他職種との交流も

他職種との意見交換も行い、交流も深まります。
ソフトボールやバレー部活動も大活躍

そのほかテニス部や茶道部、華道部、手話の会、英語教室、中国語講座、手話の会などもあります。
ビアパーティーや忘年会など楽しみがいっぱい!

職員みんなと仲良く盛り上がりましょう!
特定看護分野のスペシャリスト! 認定看護師の活躍
認定看護師は、必要な教育課程を修了し、ある特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を有し看護現場において実践・指導・相談といった役割があります。
岡山済生会総合病院では、各種の認定看護師がそれぞれ活躍しています。
岡山済生会総合病院は7:1看護を取得しています!
済生会創立の理念である「救療済生」の精神をもって看護に携わっています。
つねに患者の立場に立って、思いやりのある最良の看護をめざしています。
高度化する医療や、社会のニーズの変化に伴い看護の質が求められており、看護教育、人材育成にも力を注いでいます。
平成10年7月より緩和ケア病棟の開設があり、同時にボランティアの導入をして活動していただいています。以後ボランティアは、外来・整形外科病棟でも活動しています。
看護業務の合理化・効率化をはかるため物品・薬品管理として、医薬品・医療材料等の供給・搬送システム(SPD)を導入しています。
平成15年11月より電子カルテ導入により、看護支援システムを確立し看護業務の中で活用しています。情報の共有ができ、パソコンによる看護記録もスムーズになりました。
また、平成19年9月より7:1看護を取得しました。
岡山済生会総合病院で一緒に働きましょう!
保育所・病児保育室 完備
保育所(岡山済生会なでしこ保育園)
当院では昭和48年開設以来、40年以上の歴史のある保育所があります。生後8週から4歳未満の子どもさんをお預かりしています。ここで多くの子どもたちは生活の中で出会い、いっしょに泣いたり、笑ったり、怒ったりしながら社会性を身につけています。
天気の良い日は近くにある運動公園に散歩に出かけたり、春にはお弁当を持ってのお花見、夏には七夕さまと四季折々の行事も取り入れています。
また、夜勤をする看護師の子育て支援として、24時間保育もしています。夜間保育となるため、お母さん方が安心して仕事ができるように、また子どもたちには家庭にいるような、くつろげるきめ細やかな保育を行っています。
病児保育室(なでしこえん)
病児保育室では、病気・病後の0歳児から就学前の子どもさんまでお預かりしています。
4名(隔離室1名)まで利用可能です。小児科病棟の中にあり、毎朝小児科医師の往診もあり、場合によっては薬を処方することができ、安心して預ける事ができます。
病児保育室のモットーである「安心、安全、楽しく」を第一に、家庭的な雰囲気を大切に、少しでも早く病気が回復するよう配慮し日々保育を行っています。