医師 採用情報
2021年度後期臨床研修医 募集・処遇
所属 | 岡山済生会総合病院 医員 |
---|---|
応募資格 | 2年間の卒後臨床研修修了者、または2021年3月に卒後臨床研修が修了見込みの医師 |
採用日 | 2021年4月1日 |
試験日程 | 随時(1か月に1度程度開催) |
試験内容 | SPI性格適性検査、面接 |
応募書類・方法 | |
応募締切 | 試験日の10日前まで ※応募書類受理の後、試験日をご相談させていただきます。 |
勤務時間 | 勤務時間は、当院就業規則を適用。研修内容に基づき担当医長、医師の指導のもとで入院、外来及び救急(時間外、休日、夜間)患者の診療に従事していただきます。 |
給与・手当・賞与等 | 給与 1年目 約680万円~約1,140万円/年(選択コース、日当直、時間外、手術の件数により変動します) 賞与:年3回(夏期、冬期、期末) 諸手当:当直、通勤、時間外、住宅 など その他:学会出張規約に基づき出張が可能です |
その他 |
研修修了後について:コース修了後の進路については、各診療科の定員に空席がある場合は、採用されることがあります。その他、希望者には他病院や大学医局を紹介します。
|
応募・問い合わせ先 | 〒700-8511 岡山市北区国体町2番25号 岡山済生会総合病院 人事課(担当:西原・粕山) TEL:086-252-2780(人事課直通) / FAX:086-252-7375 ※電話は夜間及び休日は繋がりません 平日8:30~17:00、土曜日8:30~12:30にご連絡ください E-mail:kenshu@okayamasaiseikai.or.jp |
2022年度 初期臨床研修医
2022年度初期臨床研修医についてはこちらのページをご覧ください。
常勤・非常勤医師を募集しています!
所属 | 救急科 ※その他の科についてもお問い合わせください |
---|---|
雇用形態 | 非常勤 |
募集定員 |
救急科…若干名 |
試験日程 | 書類到達後、面接日程をご連絡いたします |
試験内容 | 書類選考・SPI・面接 |
応募書類・方法 | 提出書類:履歴書 [XLS:25KB](当院所定用紙を利用し、自筆でご記入ください)、自己紹介書、医師免許(写) 応募方法:提出書類を下記提出先宛 郵送にて受付 |
勤務時間 | 勤務地:岡山済生会総合病院 勤務時間:8:30~17:15(平日)、8:30~12:30(土曜) 指定休による4週8休制 |
給与・手当・賞与等 | 給与:当院給与規定に拠り支給(経験年齢に応じて支給額を決定) 昇給:年1回 賞与:年3回(昨年度実績4.3か月) |
休日・休暇等 | 日・祝日、リフレッシュ休暇3日、年末年始6日 |
福利厚生 | 福利厚生:各種社会保険、退職金制度、保育園、慶弔休暇、育児・介護休業制度、社員旅行 その他:女性医師支援、院内託児所(延長保育)・病児保育室 |
応募・問い合わせ先 | ※平日8:30~17:00の間に下記までご連絡ください 〒700-8511 岡山市北区国体町2番25号 岡山済生会総合病院 人事課 担当/西原、牧野 TEL:086-252-2780 (人事課直通) / TEL:086-252-2211 (大代表) / FAX:086-252-7375 E‐Mail:jinji@okayamasaiseikai.or.jp |
女性医師支援
女性医師支援が「働きやすい病院-女性医師・すべての医療者にやさしい病院」になるよう頑張っています!
岡山済生会総合病院では、各科毎のさまざまな現状とご家庭の状況等に合わせ、柔軟な対応をしています。
復帰後も仕事・育児・家事に忙しいとの声もあり、2010年6月に育児休業法の改正があり、短時間勤務制度(1日1.5時間短縮可能)も導入しています。
当院は、日本内科学会認定医制度教育病院、日本肝臓学会認定施設など、計60の学会認定施設であり、専門医取得や継続ができる点や、急性期病院だけでなく、各種の関連施設と合わせて仕事量が調節しやすいメリットがあります。
プログラム対象診療科
全科対応可能
※まずは下記までお問い合わせください。勤務時間、勤務体系など何でも相談可能です。
仕事と家庭の両立に配慮した就業環境
- 時間短縮勤務制
- パートタイム制
- 家庭の事情等による急な勤務変更へのバックアップ体制
- 日当直の免除(所属長との面談にて復帰後の勤務に関しても相談し個別に対応)
- 院内託児所(延長保育)・病児保育室
- 育児休業・介護休業等、長期休暇取得後の原職復帰
スムーズな臨床現場復帰に配慮した就業環境
バックアップ体制での下で行える診療行為
- 外来、検査、手術、検診、病棟、その他
生涯学習への配慮
- 院内カンファレンスの参加
- 学会・研究会参加への補助
- 図書館の整備
- 文献検索・インターネットアクセスの整備
その他女性医師へ配慮した環境等
育児休業は1年間取得可能(平均10か月)
育児休業中は育児休業者復帰プログラムとして復帰に向けての情報提供や臨床セミナー等への参加で、復帰への不安のないよう支援しています。
育児で忙しい期間は吉備病院への出向可能
吉備病院では時間外なし・夜間呼出なし・当直なし
病棟免除・救急免除・当直免除で検査・外来等を担当可能
キャリアと検査スキルを落とすことなく仕事を続けられ、周りからも貴重な人材として評価されています。
お問い合わせ先
〒700-8511 岡山市北区国体町2番25号
岡山済生会総合病院 人事課
TEL:086-252-2780(人事課直通) FAX:086-252-7375
※電話は夜間及び休日は繋がりません
平日8:30~17:00、土曜日8:30~12:30にご連絡ください
E-mail:jinji@okayamasaiseikai.or.jp
岡山済生会総合病院 人事課
TEL:086-252-2780(人事課直通) FAX:086-252-7375
※電話は夜間及び休日は繋がりません
平日8:30~17:00、土曜日8:30~12:30にご連絡ください
E-mail:jinji@okayamasaiseikai.or.jp