臨床研究
当院では臨床研究を行っています
診療に使用した検査結果や治療状況など診療情報に関して、臨床研究に使用させていただく場合があります。また、検体(血液、体液、組織など)の一部は、将来、新しい治療法・検査法などが開発されるときために保存させていただくことがあります。また、保存検体の再使用に際しては、院内の治験審査委員会や倫理(審査)委員会の承認を得ることが前提になっていますので、無断で使用されることはありません。いずれの場合もヘルシンキ宣言の倫理的原則に則り、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(平成26年文部科学省・厚生労働省告示第3号)及び下記の当院規程を遵守した上で行いますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。
会議の記録の概要
2021.1
2021.2
2021.3
2021.4
2021.5
2021.6
2021.7
2021.9
2021.10
2021.11
2021.12
2022.1
2022.2
2022.3
2022.4
2022.5
2022.6
2022.7
2022.9
2022.10
2022.11
2022.12
情報公開文書
こちらでは岡山済生会総合病院及び岡山済生会外来センター病院で行われている研究のうち、研究対象者への説明と同意取得の代わりに、研究参加者が参加拒否できる機会を提供するために、研究に関する情報を公開しています。ご自身の研究に使用されることについてご了承いただけない場合には研究対象としませんので、各研究期間内に該当研究の責任者までお申し出ください。なお、この研究のリストは、それぞれの研究参加を募集するものではありませんので、ご注意下さい。
お電話:086-252-2211(大代表) |
研究名 | 当院もしくは 他院の承認番号 |
責任者/ 連絡先 |
対象 | 研究承認(許可)日 | 研究実施期間 | 詳細 |
外傷性横隔膜損傷における診断・治療・成績に関する全国調査 | 23-1 | 外科 大谷剛 |
外傷性横隔膜損傷と診断され当院に入院された患者さん | 2023年6月6日 |
2023年06月06日- |
こちら |
総合病院におけるナルメフェンの有効性および安全性に関する検討 | 230601 | 薬剤部 小武和正 |
当院にてナルメフェンが処方された患者さん | 2023年5月29日 |
2023年05月29日- |
こちら |
回復期病棟における大腿骨近位部骨折患者の運動Functional Independence Measureに関連する因子の検討 | 230502 | リハビリテーション 池田尚也 |
岡山済生会吉備病院にて大腿骨近位部骨折にて入院された患者さん | 2023年4月18日 |
2023年04月18日- |
こちら |
下肢の浮腫みがレーザー血流計を用いた下肢血流測定に与える影響の調査 | 230501 | 臨床工学科 濱﨑 晃 |
2022年12月から2023年4月の間に当院にて血液透析を行っている患者さん | 2023年4月18日 |
2023年04月18日- |
こちら |
腹腔鏡下大腸切除における体腔内吻合症例の検討 | 230405 | 外科 工藤泰崇 |
2019年8月1日から2023年3月22日の間に当院にて腹腔鏡下大腸切除術および体腔内吻合を行った患者さん | 2023年3月29日 |
2023年03月29日- |
こちら |
肝切除クリニカルパスのバリアンス分析と修正 |
230404 | 看護部 高尾海青 |
2022年4月1日から2022年9月30日の期間に肝切除のクリニカルパスが導入された患者さん | 2023年3月22日 |
2023年03月22日- |
こちら |
「C型肝炎患者に対する経口抗ウイルス療法後HCV-RNA持続陰性化症例における肝発癌と血清free-Apoptosis inhibitor of macrophageの関連」―全国済生会肝臓研究グループ多施設共同研究― |
230403 | 内科 池田房雄 |
2014年9月1日から2023年2月28日の期間に経口抗ウイルス治療を行った患者さん | 2023年3月15日 |
2023年03月15日- |
こちら |
エテルカルセチド投与患者における有害事象の後方視的検討 |
230402 | 薬剤部 横田健司 |
当院にてエテルカルセチドを投与した血液透析患者さん | 2023年3月15日 |
2023年03月15日- |
こちら |
肝切除術後のドレーン排液中の直接ビリルビンと術後の胆汁漏、重症度、およびそれに関連する諸問題についての検討 |
230201 | 外科 八木千晶 |
当院にて肝切除を行った患者さん | 2023年01月11日 |
2023年01月11日- |
こちら |
胃底腺型胃癌の臨床像の検討 |
230102 | 内科 河合大介 |
当院にて治療をした胃底腺型胃癌の患者さん | 2023年01月06日 |
2023年01月06日- |
こちら |
生体インピーダンスを用いたDirect acting antivirals(DAA)治療のC型肝炎患者の栄養管理について | 230101 | 栄養科 大原秋子 |
Direct acting antivirals(DAA)治療時に栄養食事指導を実施し、InBody770を用いた生体インピーダンス測定と握力測定したC型肝炎の患者さん | 2022年12月14日 |
2022年12月14日- |
こちら |
膵頭十二指腸切除時の再建における膵―空腸吻合部に留置するロストステントの有効性と転帰、およびそれに関連する諸問題についての検討 | 221203 | 外科 児島亨 |
当院にて膵頭部切除を行った患者さん | 2022年12月6日 |
2022年12月06日- |
こちら |
自己免疫性胃炎の臨床および病理学的検討 | 221202 | 内科 伊藤守 |
当院にて自己免疫性胃炎とみなされた患者さん | 2022年11月29日 |
2022年11月29日- |
こちら |
腱板断裂保存患者の夜間痛改善に影響を与える因子の検討-理学療法開始から3カ月までの縦断的検討– | 221201 | リハビリテーション 池田尚也 |
夜間痛を有する腱板断裂保存患者さん | 2022年11月17日 |
2022年11月17日- |
こちら |
IgG4関連疾患の消化管病変に関する臨床病理学的検討 | 221102 | 内科 吉岡正雄 |
当院にてIgG4を測定した結果、高値の患者さん | 2022年10月24日 |
2022年10月24日- |
こちら |
腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるスタッフ/レジデント執刀症例についての検討 |
221101 | 外科 岡凌也 |
当院で腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った患者さん | 2022年10月13日 |
2022年10月13日- |
こちら |
頸椎椎弓形成術後の棘突起癒合における影響因子の特定と、頸椎可動域と術後頸椎配列変化の関係性の検討 | 221002 | 脳神経外科 伊勢田恵一 |
当院で頸椎椎弓形成術をうけ、最低1年以上観察できた患者 | 2022年10月3日 |
2022年10月03日- |
こちら |
腹膜透析患者のオンコール対応フローチャートの使用効果に関する検討 |
221001 | 看護部 山本令奈 |
当院にて腹膜透析を行っており、オンコールを行った患者さん | 2022年9月7日 |
2022年9月07日- |
こちら |
院外心停止蘇生後患者における頭部CTによる咀嚼筋萎縮に関する検討:多機関後ろ向き観察研究 |
220912 | 救急科 野崎哲 |
院外にて心肺停止となり、当院に搬送された後、心拍再開した患者さん | 2022年9月 3日 |
2022年9月03日- |
こちら |
院外心停止蘇生後患者における外傷性頭蓋内出血の検討:多機関後ろ向き観察研究 |
220911 | 救急科 野崎哲 |
院外にて心肺停止となり、当院に搬送された後、心拍再開した患者さん | 2022年9月 3日 |
2022年9月03日- |
こちら |
当院における高齢者治癒切除不能進行胃癌・大腸癌の治療の現状 |
220907 | 内科 那須淳一郎 |
岡山済生会総合病院と岡山済生会外来センター病院で診断されたステージIVの胃癌・大腸癌と診断された患者さん | 2022年8月 10日 |
2022年8月10日- |
こちら |
非器質性不眠症におけるレンボレキサントの至適用量に関する検討 |
220905 | 心療科・神経科 北村直也 |
当院にて非器質性不眠症の診断でレンボレキサントを処方された患者さん | 2022年8月 4日 |
2022年8月04日- |
こちら |
転移性去勢抵抗性前立腺癌における多様化する治療に対する多施設共同研究 | 220904 | 泌尿器科 日下信行 |
当院泌尿器科にて転移性去勢抵抗性前立腺癌のため治療を受けた患者さん | 2022年8月 4日 |
2022年8月04日- |
こちら |
転移性尿路上皮癌/腎癌免疫チェックポイント阻害薬治療における予測/予後因子解明に関する多施設共同研究 |
220903 | 泌尿器科 日下信行 |
当院にて転移性尿路上皮癌/腎癌免疫のためチェックポイント阻害薬による治療を受けた患者さん | 2022年8月 4日 |
2022年8月04日- |
こちら |
ミニメド770Gシステム Hybrid Closed Loop(HCL)の効果に関する検討 | 220902 | 内科 妹尾真弓 |
当院にてメドトロニック社のミニメド770Gを用いて治療をされている1型糖尿病患者さん | 2022年8月 4日 |
2022年8月04日- |
こちら |
ダニ・スギ舌下免疫療法の有効性の観察研究 | 220723 | 小児科 喜多村哲朗 |
2022年6月30日までの間にダニまたはスギアレルギーと診断された患者さん | 2022年7月 12日 |
2022年7月12日- |
こちら |
禁煙外来受診患者における禁煙達成に影響する因子の後方視的研究 | 220722 | 内科 川井治之 |
2001年1月1日から2018年12月31日の間に岡山済生会総合病院内科禁煙外来を受診した患者さん | 2022年7月 12日 |
2022年7月12日- |
こちら |
肝切除術患者のADL低下による入院期間延長の要因 | 220717 | 看護師 桐山将平 |
2021年度に肝切除を行った患者さん | 2022年7月 5日 |
2022年7月5日- |
こちら |
せん妄および認知症BPSDに対する臨床的検討 | 220711 | 心療科・神経科 北村直也 |
2021年4月~2022年6月30日の間に、せん妄もしくは認知症BPSDと診断され、心療科・神経科が介入した患者さん | 2022年7月 2日 |
2022年7月2日- |
こちら |
コロナ禍の立ち会い分娩中止によるバースレビューの変化と必要な援助の検討 | 220710 | 看護師 林恵理 |
2018年1月~2021年11月までに岡山済生会総合病院で立ち合い出産をした褥婦さん | 2022年7月 2日 |
2022年7月2日- |
こちら |
腹部CT angiographyにおける腎動静脈描出能の観察研究 | 220707 | 放射線技術科 中川潤一 |
西暦2015年1月から2022年5月の期間に腹部CT angiographyを撮影した患者さん | 2022年7月 2日 |
2022年7月2日- |
こちら |
腹腔鏡下結腸癌手術における体腔内吻合の安全性評価の観察研究 |
220704 | 外科 大谷剛 |
西暦2019年1月から2021年12月の期間に横行結腸癌、下行結腸癌と診断され、結腸切除手術を行った患者さん | 2022年6月 17日 |
2022年6月17日- |
こちら |
網羅的プロテオーム解析によるIPMNの新規良悪性診断マーカーの探索、検証 |
220702 | 内科 藤井雅邦 |
西暦2008年9月~2021年12月の間に当院にて膵管内乳頭粘液性腫瘍の治療を受けられた患者さん |
2022年6月 17日 |
2022年6月17日- |
こちら |
悪性胆道狭窄に対する金属ステント留置後胆嚢炎に関する研究 |
220701 | 内科 藤井雅邦 |
当院において悪性胆道狭窄に対する金属ステントを用いた内視鏡的胆道ドレナージ術の治療を受けられた患者さん | 2022年6月 17日 |
2022年6月17日- |
こちら |
我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究 | 220603 | 内科 利根淳仁 |
岡山済生会外来センター病院に通院されている1型糖尿病の患者さん | 2022年6月 8日 |
2022年6月 8日- |
こちら |
無石胆嚢炎の病因病態、治療法、および予後の全国集計 | 220602 | 外科 梶岡裕紀 |
2018年1月~2020年12月の期間に、無石胆嚢炎にて治療を受けた患者さん | 2022年5月23日 |
2022年5月23日- |
こちら |
成人成長到達時後のX連鎖性低リン血症性くる病・骨軟化症(XLH)の臨床像の検討 | 220601 | 小児科 田中弘之 |
当院にて低リン血症性くる病・骨軟化症と診断された患者さん | 2022年6月15日 |
2022年6月15日- |
こちら |
前十字靱帯再建術後3カ月の筋力回復に影響を与える因子の検討 |
220402 | リハビリテーションセンター 池田尚也 |
2014年1月~2020年12月の期間に、前十字靱帯再建術を行った患者さん | 2022年3月16日 |
2022年3月16日- |
こちら |
血液透析患者を対象としたDPP-4阻害薬・GLP-1受容体作動薬の連日投与と週一回投与の有効性の観察研究 | 220401 | 薬剤部 横田健司 |
2016年1月1日~2021年3月の期間、DPP-4阻害薬もしくはGLP-1受容体作動薬が開始となった血液透析患者さん | 2022年3月16日 |
2022年3月16日- |
こちら |
膵腺房細胞癌の実態調査 | 臨大21-119 | 内科 藤井雅邦 |
2000年1月~2020年12月までに 膵腺房細胞癌と診断された患者さん |
2022年3月16日 |
2022年3月16日- |
こちら |
腎機能障害患者における大腸補助化学療法の検証 | JFMC-DB2020-02 | 詳細参照 | 2022年3月10日 |
2022年3月10日- |
こちら | |
大腸がん T1/T2, N(+)症例における補助化学療法の有用性 |
JFMC-DB2020-01 | 詳細参照 | 2022年3月10日 |
2022年3月10日- |
こちら | |
膵液漏に対する治療方法の検討 |
220304 | 外科 梶岡裕紀 |
2010年1月1日から2022年1月19日の間に岡山済生会総合病院で膵切除後に膵液漏を発症した患者さん |
2022年3月2日 |
2022年3月2日- |
こちら |
線維柱帯切除術の手術成績に関する観察研究 |
220303 | 眼科 杉原佳恵 |
当院で2017年6月1日〜2022年1月31日までの間で線維柱帯切除術を施行した患者さん |
2022年3月2日 |
2022年3月2日- |
こちら |
多施設における自動算出早期警告スコアの評価 RRSシステムでの活用 |
第4714号 | 救急科 野崎哲 |
岡山済生会総合病院に入院した16歳以上の患者さん |
2022年2月23日 |
2022 年2月23日- |
こちら |
大腸悪性腫瘍における患者因子、疾患因子、治療の効果・安全性、臨床病理学的な特性等と予後に関する研究 |
220302 | 外科 大谷剛 |
岡山済生会総合病院で大腸悪性腫瘍と診断され,治療を受けた患者さん |
2022年2月24日 |
2022年2月23日- |
こちら |
若年大腸癌の臨床病理学的検討 |
220301 | 内科 吉岡正雄 |
岡山済生会総合病院で診断、治療を行った50歳以下の大腸がん患者さん | 2022年2月23日 |
2022年2月23日- |
こちら |
免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍) |
2021-62 | 内科 池田房雄 |
免疫賦活作用を有する新規分子標的薬であるニボルマブ、ペンブロリズマブ ,アテゾリズマブ,デュルバルマブ,イピリムマブのいずれかを含む化学療法を受けた患者さん | 2022年2月14日 |
2022年2月14日- |
こちら |
胆道・膵臓癌肺転移切除症例に関する臨床的調査1.後方視的研究 |
220201 | 外科 片岡正文 |
2010年7月-2020年6月に胆道癌および膵臓癌の肺転移症例に関して手術を行った患者さん | 2022年1月28日 |
2022年1月28日- |
こちら |
先行薬剤別にみた2型糖尿病症例におけるSGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬併用投与による腎保護効果の検討 |
220102 | 内科 利根淳仁 |
2010年4月1日-2021年10月31日の間に、2型糖尿病にて岡山済生会総合病院および外来センター病院に通院し、SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬を併用した患者さん | 2022年1月5日 |
2022年1月5日- |
こちら |
十二指腸乳頭部癌手術症例における予後因子の解明 | 211203 | 外科 梶岡裕紀 |
2010年1月1日-2021年8月31日の間に当院で十二指腸乳頭部癌手術を行った患者さん | 2021年12月8日 |
2021年12月8日- |
こちら |
せん妄および呼吸困難に対して、鎮静処置が生命予後に及ぼす影響に関する検討 | 211201 | 緩和ケア 筒井哲也 |
2017年4月-2021年9月までの4年6か月間に当病棟緩和ケア科に入院された患者さん | 2021年11月23日 |
2021年11月23日- |
こちら |
人工膵臓離脱時のインスリン持続静脈注射と持効型インスリン皮下投与における血糖管理の比較検討 | 211104 | 内科 勅使川原早苗 |
当院にて手術後、人工膵臓にて血糖管理を行なった患者さん | 2021年11月4日 |
2021年11月4日- |
こちら |
Intermediate stage 肝細胞がんに対する局所凝固療法の有用性の検討 |
211008 | 内科 池田房雄 |
当院にて肝細胞癌の局所凝固療法を実施された患者さん | 2021年10月8日 |
2021年10月8日- |
こちら |
間質性肺炎によるARDSについての疫学調査 |
211007 | 救急科 本郷貴識 |
当院にて急性呼吸窮迫症候群となった患者さん | 2021年10月8日 |
2021年10月8日- |
こちら |
難治性聴覚障害に関する調査研究 |
211006 | 耳鼻咽喉科 平井美紗都 |
当院における難治性聴覚障害(遅発性内リンパ水腫)の患者さん | 2021年9月29日 |
2021年9月29日- |
こちら |
間質性肺炎合併肺癌の予後予測における各種バイオマーカーの有用性に関する後方視的検討 |
211001 | 外科 片岡正文 |
当院で肺切除術を行った患者さんのうち、間質性肺炎を合併した患者さん | 2021年9月16日 |
2021年9月16日- |
こちら |
脳転移を有するHER2陽性乳がんに対するトラスツズマブ デルクステカン治療のレトロスペクティブチャートレビュー研究 | 210916 | 外科 西山宜孝 |
当院にてHER2陽性乳がんのため、トラスツズマブ デルクステカンにて治療を行う患者さんの中で、脳転移を有する患者さん |
2021年9月1日 |
2021年9月1日- |
こちら |
幽門狭窄症を伴う胃癌症例の検討 | 210915 | 外科 安原功 |
当院に胃癌のため入院された患者さんのうち、幽門狭窄がある患者さん |
2021年9月15日 |
2021年9月15日- |
こちら |
人工膵臓離脱時の適切な持効型インスリン投与量の検討 | 210912 | 内科 田原稔久 |
当院外科にて人工膵臓を用いて肝切除術または膵切除術を施行された患者さん |
2021年8月8日 |
2021年8月8日- |
こちら |
リンパ系腫瘍のバイオマーカー検索を目的とした多施設後方視的観察研究 OHSG-CS19 | 210905 | 病理診断科 能勢聡一郎 |
当院にてリンパ系腫瘍のため入院された患者さん |
2021年7月15日 |
2021年7月15日- |
こちら |
周術期血糖管理において人工膵臓単独使用群と人工膵臓に基礎インスリンを併用した群との比較検討 | 210904 | 内科 勅使川原早苗 |
当院にて人工膵臓を用いて開腹手術を行った患者さん |
2021年7月12日 |
2021年7月12日- |
こちら |
人工呼吸後の嚥下障害(Post Extubation Dysphagia)におけるICU内でのSpeech Therapy(ST)介入時期の検討:多施設後ろ向き観察研究 | 210506 | 救急科 本郷貴識 |
2017年1月から2020年12月までの期間に,当院のICU病棟で人工呼吸器を使用した後,抜管した患者さん |
2021年5月13日 | 2021年5月13日- 2022年12月31日 |
こちら |
「C型肝炎患者に対するペグインターフェロン/リバビリン併用療法及びペグインターフェロン/リバビリン/プロテアーゼ阻害薬併用療法と、インターフェロンフリー経口抗ウイルス治療薬によるHCV-RNA持続陰性化症例における肝発癌抑制効果の検討」全国済生会肝臓研究グループ多施設共同研究 |
210504 | 内科 池田房雄 |
当院にてC型肝炎のため、ペグインターフェロン、リバビリンペグインターフェロン、プロテアーゼ阻害薬、経口抗ウイルス薬など使用された患者さん | 2021年5月5日 | 2021年5月5日- 2024年3月31日 |
こちら |
肺門型の左上葉肺癌に対する、肺動脈形成を伴う肺葉切除術と肺全摘術の手術成績と予後に関する検討 | 210405 | 外科 片岡正文 |
2012年1月1日~2020年12月31日に当院において肺切除手術を受けられた患者さん |
2021年3月29日 | 2021年3月29日- 2025年3月31日 |
こちら |
虫垂切除術症例の検討 |
210309 | 外科 竹原裕子 |
2016年1月~2021年1月の間、虫垂炎手術を行った患者さん |
2021年3月11日 | 2021年3月11日- 2025年12月31日 |
こちら |
2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究:肺癌登録合同委員会 第11事業 | 210303 | 外科 片岡正文 |
2021年1月~2021年12月の期間、肺癌にて外科手術を施行される患者さん | 2021年2月15日 | 2021年2月15日- 2029年12月31日 |
こちら |
膵切除後合併症の予測因子の解析 | 210203 | 外科 藤智和 |
2012年1月~2020年12月の期間、膵切除術を施行した患者さん | 2021年2月4日 | 2021年2月4日- 2026年12月31日 |
こちら |
一側感音難聴の実態調査 | 2020191NI | 耳鼻咽喉科 野山和廉 |
一側の中等度以上の感音難聴を認めた患者さん | 2021年1月28日 | 2021年1月28日- 2025年3月31日 |
こちら |
膵癌治療における新規バイオマーカー探索に関する研究 | 200720 | 外科 仁熊健文 |
表題の研究のため、試料を提供することに同意された患者さん | 2020年7月13日 | 2020年7月13日- 2028年6月30日 |
こちら |
C型慢性肝疾患に対する抗ウイルス治療後の他臓器発癌に関する検討 | 200602 | 内科 池田房雄 |
1986年1月~2019年12月31日までに当院を受診し、C型慢性肝炎と診断され、経過を確認出来ている患者さん | 2020年5月20日 | 2020年5月20日- 2025年1月31日 |
こちら |
炎症性腸疾患薬物治療における安全性の検討 | 200601 | 内科 藤原明子 |
2005年1月~2019年12月の間、ステロイド以外の薬物治療を行った患者さん |
2020年5月20日 | -2025年12月31日 | こちら |
潰瘍性大腸炎患者に対する新規薬物療法の治療成績についての前向き登録試験:多施設共同研究 |
200401 | 内科 吉岡正雄 |
2020年3月23日~2021年12月31日の間に新規治療導入が必要となる活動期の潰瘍性大腸炎の患者さん | 2020年3月23日 | 2020年3月23日- 2027年12月31日 |
こちら |
臨床因子を用いた肝切除困難性の術前予測評価 | 200202 | 外科 藤智和 |
2017年1月から2020年12月の期間に当院にて造影CTを撮影してから肝切除を行った患者さん | 2020年1月8日 | 2020年1月8日- 2025年12月31日 |
こちら |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究(Japanese Orthopaedic Association National Registry) | 200201 | 整形外科 近藤秀則 |
当院にて整形外科の手術を受けた患者さん | 2020年1月8日 | 2020年4月1日- |
こちら |
肝細胞癌の外科治療におけるC型肝炎ウイルス陰性化の影響の検討 | 191206 | 外科 藤智和 |
2014年1月1日から2019年12月1日の期間に肝細胞癌切除をした症例の中で、C型肝炎に対する抗体が陽性であった患者さん | 2019年12月9日 | 2019年12月9日- 2024年12月31日 |
こちら |
全国胆道癌の後方視的観察研究 (日本肝胆膵外科学会 全国胆道癌登録委員会) |
191204 | 外科 児島亨 |
2016年1月1日から2018年12月31日の間に当院を受診して胆道癌と診断された患者さん | 2019年11月22日 | 2019年11月22日- 2029年12月31日 |
こちら |
血清中exosome内miRNA解析による胆嚢癌診断マーカーの探索、検証 | 191202 | 内科 藤井雅邦 |
2009年1月1日から2019年8月31日までに胆嚢癌または胆嚢良性疾患にて当院を受診した患者さん | 2019年11月19日 | 2019年11月19日- 2022年3月31日 |
こちら |
B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討 | 191201 | 内科 池田房雄 |
2003年1月1日から2018年3月31日までにエンテカビル、テノホビル、ラミブジン治療を導入した患者さん | 2019年11月19日 | 2019年11月19日- 2025年12月31日 |
こちら |
切除可能膵癌における術後早期再発予測因子の解析 | 190912 | 外科 児島亨 |
2013年1月1日~2017年12月31日の間で、根治切除となった膵癌患者さん |
2019年7月25日 | 2019年7月25日- 2023年12月31日 |
こちら |
全国大腸癌肝転移登録事業及び登録情報に基づく研究 | 190704 | 外科 丸山昌伸 |
当院にて大腸癌肝転移と診断された患者さん |
2019年7月8日 | 2019年7月8日- 2023年12月31日 |
こちら |
全国大腸癌登録事業及び登録情報に基づく研究 | 190609 | 外科 丸山昌伸 |
当院にて大腸癌と診断された患者さん |
2019年6月1日 | 2019年6月1日- 規定無し |
こちら |
切除不能進行胃癌患者における予後予測因子に関する多施設共同観察研究 | 190602 | 内科 那須淳一郎 |
2012年1月1日~2018年12月31日までに当院にて切除不能進行胃癌と診断され化学療法を開始した患者さん |
2019年5月15日 | 2019年5月15日- 2022年3月31日 |
こちら |
消化器内視鏡に関する疾患、治療手技データベース構築(Japan Endoscopy Database (JED) Project) | 190601 | 内科 那須淳一郎 |
2019年5月~2022年12月までに当院にて消化器内視鏡・治療を受ける患者さん |
2019年5月15日 | 2019年4月24日- 2024年12月31日 |
こちら |
周術期血糖管理における人工膵臓の有効性 |
190303 | 内科 勅使川原早苗 |
2018年7月1日-2023年3月31日の期間に当院外科に入院し、肝臓または膵臓の病気に対して人工膵臓を用いた手術を受けた患者さん |
2019年2月25日 | 2019年2月25日- 2023年3月31日 |
こちら |
切除可能膵癌における術後早期再発 |
190301 | 外科 仁熊健文 |
当院において膵癌に対して膵切除術の治療を受けられた患者さん |
2019年2月12日 | 2019年2月12日- 2023年12月31日 |
こちら |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 (Japan Neurosurgical Database) |
190201 | 脳神経外科 中島正明 |
当院に入院(日帰り手術を含む)された患者さん |
2019年2月7日 | 2019年2月7日- 2023年9月30日 |
こちら |
慢性副鼻腔炎における歴史的変遷に着目した炎症評価と解析 | 181005 | 耳鼻咽喉科 平井美紗都 |
1960年1月1日から2017年12月31日までの間に、当院にて慢性副鼻腔炎の診断を受け、手術治療を受けられた患者さん |
2018年10月19日 | 2018年10月18日- 2022年5月31日 |
こちら |
局所麻酔下における腫瘍摘出後のドレーンの有無に関する実態調査 | 180903 | 形成外科 安積昌吾 |
2018年8月2日-2021年12月31日の期間に当院の形成外科で局所麻酔下にて腫瘍切除術を受けられた20歳以上の患者さん | 2018年8月12日 | 2018年8月12日- 2022年9月30日 |
こちら |
非小細胞肺癌患者における免疫チェックポイント阻害薬治療と臨床的因子の関連性に関する後方視的観察研究 |
180901 | 内科 川井治之 |
2015年12月1日~2020年12月31日の間に免疫チェックポイント阻害薬の投与を受けられた非小細胞肺がんの患者さん、および2018年12月1日~2020年12月31日に、肺がんに対する初回治療として免疫チェックポイント阻害薬と抗がん剤の併用治療以外の治療を受けた非小細胞肺がんの患者さん | 2018年7月27日 | 2018年7月27日- 2023年12月31日 |
こちら |
C型慢性肝炎/代償性肝硬変患者に対するグレカプレビル/ピブレンタスビル配合錠における治療前因子、治療効果、副作用についての検討 ―全国済生会肝臓研究グループ多施設共同研究― | 180710 | 内科 川上万里 |
2020年9月30日までに当院にてC型慢性肝炎に対してグレカプレビル/ピブレンタスビル (商品名:マヴィレット) による治療を受けた患者さん | 2018年7月12日 | 2018年7月12日- 2028年9月30日 |
こちら |
C型慢性肝炎/代償性肝硬変患者に対するグラゾプレビル・エルバスビル併用療法における治療前因子、治療効果、副作用についての検討 ―全国済生会肝臓研究グループ多施設共同研究― | 180709 | 内科 川上万里 |
2020年9月30日までに当院にてC型慢性肝炎に対してグラゾプレビル・エルバスビル (商品名:グラジナ、エレルサ) の併用療法を受けた患者さん | 2018年7月12日 | 2018年7月12日- 2028年9月30日 |
こちら |
糖尿病性腎症の糖鎖プロファイリングによる新規バイオマーカーの同定 | 180707 | 内科 中塔辰明 |
2012年4月-2013年3月31日に当院にて「糖尿病性腎症の糖鎖プロファイリングによる新規バイオマーカーの同定」の研究に同意を得られ、血液・尿検査を実施した糖尿病患者さん | 2018年7月12日 | 2018年7月12日- 2024年3月31日 |
こちら |
わが国における甲状腺未分化癌臨床情報データベースの作成 | 180306 | 耳鼻咽喉科 平井美紗都 |
1995年1月1日-2027年3月31日の期間に当院耳鼻咽喉科にて甲状腺未分化がんと診断された患者さん | 2018年3月8日 | 2018年3月8日- 2028年3月31日 |
こちら |
Rapid Response System (RRS) データレジストリーに関する多施設共同研究 |
171202 | 救急科 野崎哲 |
2017年12月14日-2023年7月31日の期間に当院に入院し、Rapid Response Systemを受けた患者さん | 2017年12月14日 | 2017年12月14日- 2023年7月31日 |
こちら |
腹膜透析の患者予後と治療方法についての調査、2017-2020 (PDOPPS2) |
171003 | 内科 平松信 |
当院にて腹膜透析を受ける患者さん | 2017年10月12日 | 2017年10月12日- | こちら |
白内障手術が線維柱帯切除後濾過胞に及ぼす影響に関する観察研究 |
170911 | 眼科 成田亜希子 |
当院で2013年以降に初回線維柱帯切除術を施行した患者のうち、線維柱帯切除術1年以上経過後に白内障進行のため白内障手術を施行した患者さん |
2017年9月14日 | 2017年9月14日- 2023年10月31日 |
こちら |
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
170905 | 産婦人科 関典子 |
当院にて子宮頸癌、子宮体癌、卵巣悪性腫瘍、卵巣境界悪性腫瘍と診断された患者さん |
2017年9月14日 | 2017年9月14日- 2027年12月31日 |
こちら |
厚生労働研究 難治性疾患等政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班 急性肝不全の全国調査(平成23年~令和4年度) |
170902 | 内科 藤岡真一 |
当院に急性肝不全にて入院された患者さん |
2017年9月6日 | 2011年6月24日- | こちら |
がん診療均てん化のための臨床情報デ-タベース構築と活用に関する研究 | 170901 | 診療情報管理室 荒木美佳 |
2011年1月以降に当院を受診されたがん患者さん |
2017年8月23日 | 2017年8月23日- 2027年3月31日 |
こちら |
ヘリコバクター・ピロリ菌除菌症例の全国前向き調査 -全国除菌レジストリ- | 170718 | 内科 伊藤守 |
2017年4月1日-2020年3月31日の期間に当院にてヘリコバクターピロリ除菌治療を受けられる患者さん | 2017年7月20日 | 2017年7月20日- 2040年3月31日 (適宜中間解析) |
こちら |
医療の質と経済性に関する実態調査 | 170715 | 診療情報管理室 荒木美佳 |
当院にて外来診療を受けた患者さん、及び当院に入院された患者さん | 2017年7月20日 | 2003年1月30日- | こちら |
関節リウマチ患者におけるリンパ増殖性疾患に関する研究 | 160503 | 内科 山村昌弘 |
2011年4月1日-2011年7月31日の期間に当院を受診された関節リウマチの患者さん | 2016月5月12日 | 2016年5月12日- 2023年3月31日 |
こちら |
全国済生会肝臓共同グループの肝がんデータベースの構築 | 141201 | 内科 藤岡真一 |
2005年以降、肝がんと診断された患者さん | 2014年12月11日 | 2014年12月11日- 2024年12月31日 |
こちら |