これまでに開催された市民公開講座
●令和元年市民公開講座「胃が小さくなっても元気で生きよう。目指そう100歳!」
「胃が小さくなっても元気で生きよう。目指そう100歳!」(やわらぎNo.162)[PDF:712KB]
●平成30年市民公開講座「緩和ケア病棟開設20周年記念講演」
「緩和ケア病棟開設20周年記念講演」(やわらぎNo.156)[PDF:3MB]
●平成29年市民公開講座「いま、知ろう! 大腸がん」
「いま、知ろう! 大腸がん」(やわらぎNo.150)[PDF:1.01MB]
●平成28年市民公開講座「わたしはがんになりやすいでしょうか?」
「わたしはがんになりやすいでしょうか?」(やわらぎNo.144)[PDF:1.73MB]
●平成27年市民公開講座「たばこと病気」
「たばこと病気(前半)」(やわらぎNo.138)[PDF:1.73MB]
「たばこと病気(後半)」(やわらぎNo.139)[PDF:1.50MB]
●平成26年市民公開講座「肥満と肺がん」
「肥満と発がん(前半)」(やわらぎNo.132)[PDF:1.54MB]
「肥満と発がん(後半)」(やわらぎNo.133)[PDF:1.49MB]
●平成25年市民公開講座「分子標的薬剤についてみんなで勉強しよう!」
- 1.分子標的薬剤ってどんなもの? 2.肺がんの分子標的薬剤治療 3.乳がんの分子標的薬剤治療Q&A(やわらぎ№126)[PDF:357KB]
- 4.大腸がんの分子標的薬剤治療 5.肝臓がんの分子標的薬剤治療Q&A(やわらぎ№127)[PDF:809KB]
●平成24年市民公開講座「もっと知ろう 肺がんの話」
●平成23年市民公開講座「女性のがん治療は変わる? -未来への展望-Q&A」
●平成22年市民公開講座「がんとともに生きる -患者会とがんサロン-」
●平成21年市民公開講座「肝臓がんにならない方法・なったときの治療法」
- 「肝臓がんにならない方法・なったときの治療法(やわらぎNo.96)」①、② [PDF:782KB]
- 肝臓がんにならないために -慢性肝炎・肝硬変と肝臓がん- 藤岡真一 [PDF:392KB]
- 肝臓がんになった場合の治療法 -手術をしない治療法- ラジオ波灼療法 大澤俊哉 [PDF:791KB]
- 肝臓がんになった場合の治療法 -手術をしない治療法- 肝動脈化学塞栓療法 安井光太郎 [PDF:282KB]
- 肝臓がんになった場合の治療法 -手術療法- 仁熊健文 [PDF:267KB]