よくあるご質問
Q がんのことが気になるんですけど…。 | |
|
MRIを使用した岡山県内初(2018年4月)の「全身がんドック」があります。 全身がんドック(人間ドックと併用のオプションドックです) 66,000円(税込) MRI検査、低線量肺CT検査、腹部超音波検査、腫瘍マーカー検査を組み合わせて、頭の先から太もものあたりまでのがん(腫瘍)を発見するドックです。 |
Q PET-CT検査とMRI検査とは何が違うんですか? | |
|
PET-CT検査は造影剤を注射し、その後1~2時間の安静が必要になります。 |
Q 脳動脈瘤や脳梗塞がわかる検査ってありますか? | |
|
「脳ドック」があります。 脳ドック 44,000円(税込) MRI検査では、症状のない脳梗塞、脳腫瘍、脳出血のあとなどが発見できます。 |
Q 女性にお勧めのドックってありますか? | |
|
レディース健診があります。 レディース健診 6,050~18,150円(税込) 子宮がん検査と乳がん検査だけの単独コースです。 |
Q マンモグラフィ検査と乳腺超音波検査はどちらがお勧めですか? | |
|
どちらかを選択するときは、40歳未満の方は乳腺超音波検査を、40歳以上の方はマンモグラフィ検査をお勧めします。 |
Q 就職のために健診を受けたいです。 | |
|
費用は検査項目によって異なりますが、血液検査がある場合で15,000円程度です。 受診される当日は、岡山済生会総合病院の診察券、健診の所定の用紙(お持ちの場合)をお持ちください。 |
Q 外国語対応はしていますか? | |
|
当センターでは安心してご受診いただくために、下記の対応をお願いしております。
|
Q 車椅子での受診は対応していますか? | |
|
更衣や移動については、ご自身での対応をお願いしております。 ご同伴者が居る場合は、必ず【同性】のご同伴をお願いします。 |
Q 子ども連れでも大丈夫でしょうか? | |
|
対応可能です。 ご同伴者が居る場合は、必ず【同性】のご同伴をお願いします。 年齢により健診センター9階の受付でお待ちいただくことも可能です。 |
Q 盲導犬が居ますが大丈夫でしょうか? | |
|
対応可能です。 ご同伴者が居る場合は、必ず【同性】のご同伴をお願いします。 |
Q 結果票や診断書の外国語対応は可能でしょうか? | |
|
健診ご予約時に結果票や診断書のサンプルを当センターまでFAX(086-251-1671)ください。 折り返し対応可能かご連絡させていただきます。 |
Q 目が見えない、耳が聴こえない場合、健診を受けることはできますか? | |
|
対応可能です。 更衣や移動については、ご自身での対応をお願いしております。 また、胃部レントゲン検査については、検査の性質上、上部内視鏡検査に切り替えての実施をお願いします。 |
Q 少し認知症のある親の健康が心配です。健診を受けることは可能ですか? | |
|
対応可能です。 更衣や移動については、ご自身での対応をお願いしております。 また、胃部レントゲン検査については、その後の排便状態の管理が困難な場合や、 |
Q 体調が悪いのですが、人間ドックの時に一緒に診てもらえますか? | |
|
人間ドックの目的は病気の治療ではありません。 |