治験
治験とは?
新しい薬が世の中で使えるようになるには、その開発中の薬に効き目があるのか、安全であるのかどうかを確かめて、その結果を厚生労働省に認めてもらわなければなりません。
そのために、患者さんにその薬を実際に飲んでいただいて行う臨床試験のことを治験と言います。現在使われている全ての薬は、患者さんの治験へのご協力によって生まれたものです。
通常、下図のような流れで治験薬の評価は行われます。

治験・製造販売後臨床試験の実績
(2023年4月1日現在)
開始年度 | 実施施設 | 及び科名 | 対象疾患 | 予定症例数 | 実施の 有無 |
概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年度 | 岡山済生会総合病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 |
内科 内科 内科 内科 内科 小児科 内科 内科 小児科 小児科 |
慢性C型肝炎 活動性体軸性脊椎関節炎 2型糖尿病 2型糖尿病 2型糖尿病 くる病・骨軟化症 腎性貧血 体軸性脊椎関節炎 1型糖尿病 成長ホルモン分泌不全 |
2 2 3 5 3 3 4 1 2 2 |
||
2017年度 | 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 |
内科 内科 小児科 小児科 内科 内科 内科 内科 内科 |
関節リウマチ 関節リウマチ くる病・骨軟化症 成長ホルモン分泌不全 腎性貧血 関節リウマチ くる病・骨軟化症 強直性脊椎炎 腎性貧血 |
3 3 3 2 4 3 5 1 3 |
実施中
|
|
2018年度 | 岡山済生会総合病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 |
内科 内科 耳鼻科 |
ANCA関連血管炎 潰瘍性大腸炎 中耳炎 |
1 4 4 |
||
2019年度 | 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会総合病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 |
内科 内科 内科 内科 |
潰瘍性大腸炎 胃不全麻痺 リウマチ性多発筋痛症 関節リウマチ |
3 3 2 4 |
実施中 | |
2020年度 | 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 |
内科 内科 内科 小児科 小児科 |
クローン病 クローン病 高リン血症 成長ホルモン分泌不全 成長ホルモン分泌不全 |
1 1 5 2 1 |
|
|
2021年度 | 岡山済生会総合病院 岡山済生会外来センター病院 |
心療科 皮膚科 |
せん妄 日光角化症 |
6 5 |
実施中 | |
2022年度 | 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 岡山済生会外来センター病院 |
内科 内科 内科 |
関節リウマチ 潰瘍性大腸炎 成人発症スチル病 |
4 1 2 |
実施中 実施中 |
※概要欄に記載があるものは治験の詳細を確認できます。
詳細を確認する場合、「こちら」をクリックしてください。
治験に参加ご希望の患者さんへ
治験参加ご希望の方は、メールまたは電話にてお問い合わせください。
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:15
- 治験に参加希望でも検査値や年齢など基準に合わないと参加できません。
- 2022年10月現在、健康な方を対象とした治験は実施していません。
- 治験に参加するかしないかの意思は患者さん本人が自由に決めることができます。
治験が始まる前でも始まってからでも途中でやめたいと思われればいつでも従来の治療に切り換えることができます。 - プライバシーは保護されます。治験のデータを薬の開発しているメーカーに報告したり学会などで発表したりしますが、住所・名前などの個人が特定できるものは公表することはありません。
- 実施中の治験でも患者さんの募集をしていないこともあります。
依頼者の方へ
- 岡山済生会総合病院治験審査委員会(IRB)
毎月第2木曜日(但し、8月は除く)に実施しています。
書類の提出は2週間前までにお願いします。 - 治験審査委員会委員名簿 (2023年4月1日更新)
【岡山済生会総合病院/岡山済生会外来センター病院】
- 岡山済生会総合病院/岡山済生会外来センター病院における治験手続きの電磁化の取り扱いについて 第1版(2022.3 作成)
- 岡山済生会総合病院/岡山済生会外来センター病院における治験業務支援システム「カット・ドゥ・スクエア」運用マニュアル 第1版(2022.3 作成)
- 治験実施体制
【岡山済生会総合病院】 - 『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』 第20版(2022.3改定)
第19版からの変更点対比 - 以下、旧文書
- 『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』 第19版(2019.10改定)
第18版からの変更点対比
『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』 第18版(2019.2改定)
第17版からの変更点対比
『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』 第17版(2018.9改定)
第16版からの変更点対比
『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』 第16版(2017.7改定)
第15版からの変更点対比
『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』 第15版(2016.10改定)
第14版からの変更点対比表
『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』 第14版(2016.1改定)
第13版からの変更点対比表
『岡山済生会総合病院における治験の取り扱い』第13版(2014.12改定)
第12版からの変更点対比表
第12版からの費用設定対比表
- 治験実施体制
【岡山済生会外来センター病院】
- 『岡山済生会外来センター病院における治験の取り扱い』 第7版(2022.3作成)
第6版からの変更点対比表 - 以下、旧文書
- 『岡山済生会外来センター病院における治験の取り扱い』 第6版(2019.10作成)
第5版からの変更点対比表
『岡山済生会外来センター病院における治験の取り扱い』 第5版(2019.2作成)
第4版からの変更点対比表
『岡山済生会外来センター病院における治験の取り扱い』 第4版(2018.9作成)
第3版からの変更点対比表
『岡山済生会総合病院附属外来センターにおける治験の取り扱い』 第3版(2017.7作成)
第2版からの変更点対比表
『岡山済生会総合病院附属外来センターにおける治験の取り扱い』 第2版(2016.10作成)
第1版からの変更点対比表
『岡山済生会総合病院附属外来センターにおける治験の取り扱い』 第1版(2016.1作成)
- 医師主導治験実施体制
【岡山済生会総合病院/岡山済生会外来センター病院】 - 『岡山済生会総合病院/岡山済生会外来センター病院 医師主導の治験に係わる標準業務手順書』 (2022.1作成)
治験以外にも製造販売後臨床試験・製造販売後調査の受付も行っております。
治験・製造販売後臨床試験・製造販売後調査に関するお問合せはメールもしくは電話でお願いいたします。
お問合せメール:chiken-hp@okayamasaiseikai.or.jp
086-252-2211(大代表) 治験事務局 宛まで
治験審査委員会について
会議の記録の概要
2021年1月分
2021年2月分
2021年3月分
2021年4月分
2021年5月分
2021年6月分
2021年7月分
2021年9月分
2021年10月分
2021年11月分
2021年12月分
2022年1月分
2022年2月分
2022年3月分
2022年4月分
2022年5月分
2022年6月分
2022年7月分
2022年9月分
2022年10月分
2022年11月分
2022年12月分
2023年1月分
2023年2月分
2023年3月分
2023年4月分
2023年5月分
2023年6月分
2023年7月分
今後の委員会開催予定日
10月12日、11月9日、12月14日
臨床検査室 日本適合性認定協会 認定証取得の報告
当院は2021年10月22日に公益財団法人 日本適合性認定協会 より以下の基準に適合していることが認められました。
適用基準:ISO 15189 : 2012 (英和対訳版)
認定番号:RML 02670
有効期限:2025年10月31日
PDFはこちら
スタッフ紹介
岡山済生会総合病院 治験事務局長 |
則武 有美(薬剤部長心得) |
---|---|
岡山済生会外来センター病院 治験事務局長 |
藤森 浩美(薬剤部薬剤課長) |
治験事務局員 | 伊庭 浩二(財務課長事務取扱) 小武 和正(薬剤部 副主任) |